アニメ「ポケットモンスター リコとロイの冒険」のキャラクター名を”石”や”鉱物”と一緒に検索して見ると


リコ:リコストーン

エクステリア用のガラス石


ロイ:ロイストン、ロイストーン

鉱山の名前、及びそこで採掘された石

ターコイズ(トルコ石)が豊富

ターコイズは鉱石


ちなみに「ロイ ガラス」で検索すると「Low-Eガラス」というものがある


フリード①:フリードリッヒ鉱

詳細不明


フリード②:フリードリッヒ・エーゲルマン

ガラス職人、「エーゲルマン」工房は後のエーゲルマン社


フリード③:フリードリッヒ・モース

鉱物・地質学者。宝石の硬さの単位である”モース硬度”を発明した。


ドット:ペリドット

宝石の名前

鉱物名は「オリビン」、和名で「橄欖石(かんらんせき)」。


オリオ①:オリオクリスタル

岩脈の周辺部に近く産出する例外的に大きな結晶(まんま引用)


オリオ②:オーア(Ore)

英語で”鉱石”の意味


マードック:マードック石

鉱物の名前


モリー:モリブデン

金属、レアメタルの名前

モリブデンのくだけた言い方が”モリー”

モルガナイト(宝石)の可能性もある


ランドウ:藍銅鉱(らんどうこう)

鉱物の名前

ブルーマラカイトという宝石でもある


アメジオ:アメジスト

宝石の名前

鉱物種は「クォーツ(石英)」、和名で「紫水晶」


ジル、コニア:ジルコニア

宝石の名前

別名は「二酸化ジルコニウム」和名で「風信子石(ふうしんしせき)」


おそらく

リコ、ロイはガラス関係

ライジングボルテッカーズは鉱物関係

エクスプローラーズは宝石関係

が名前の由来だろう、という推察


ただ宝石系と比べてガラス・鉱物関係が分かりにくいので深読みし過ぎな気もする


ちなみに鉱物と宝石の違いは、宝石がほとんど鉱物であり、鉱物の美しい部分をカットしたものが宝石


ガラスは鉱物とも宝石ともいえず、そもそも「ガラスとは何か」という定義は難しいそうな


ガラスの主原料は珪砂、ソーダ灰、石灰で、珪砂(いわゆる砂)の主原料は石英と呼ばれる二酸化ケイ素で、アメジストは石英の変種だったりする


リコの父親としてアレックスが登場したが「アレキサンドライト」が由来かもしれない