いやぁ、一悶着ありましたが退職日決まりました。



2月末退職になりますウインク



最初から1月の人事異動日から有休消化させてもらって、2月末がいいと言っていたのにも関わらず、トップに呼ばれて話をしてみたら話が違いました。



「申し訳ないんだけど、1月末でいいかな?元々人事もそのつもりでいたみたいだし、まるまる1ヶ月有給使うって言うのは前例にないらしいんだ、、そういうことだからよろしく頼むね。」



完璧に覚えてる(笑)



人事も1月末のつもりでいた←ちょっと意味わからん


その場では「えー、そうなんですか、、、はい」といいましたが、やっぱり納得いかない。


そもそもトップも有給使うこと了承してたじゃん。

そして、退職願と返却物の確認書類をもらいました。



でも翌日。

やっぱり納得いきませんと伝えました。



HSPの私なので、声を振り絞って涙を流さないように話をすることが必死でした。



有休消化は私の権利です。

前例がないから使えないとかちょっと意味わかりません。と。


一応人事に話してみるよ、と不満そうなトップ。

でもすぐ電話かけてくれました。



そして、直属の上司と共に再度呼ばれました。


「今人事に電話したけど、2月末までで大丈夫になりました、ただ人事としては1月末が原則らしくて、まるまる1ヶ月有休っていうのはあり得ないよね。最近そうやって権利ばかり主張してくる人が多いらしくて、人事も困ってるんだって。だから有給も4月付与に変えるつもりなんだって。とにかく退職願すぐ出してね、すぐだよ。」と言われました。



パワハラ、労基に訴えようかと思った。笑



そもそも、私に前例ないって言わなかった?

残念だけど、前例あるし、それ私の同期なんだわ。


そして権利ばかり主張してくる人が多い。

そりゃ、権利で主張しなかったら取らせてもらえないことわかってるからね。


ってか実際年間有給なんて10日も取れてなくて、溜まった40日間のうち夏休みの5日間強制的に有給から消化させてるだけであって、繰越の分差し引いても15日は捨ててるから。


もう途中から休めるならなんでもいいや〜と思って聞き流してたけど、


どう考えても八つ当たりだし。


前日にもらった退職願すぐ出してとかおかしいだろ。


ムカついたから帰りに出してきた。


そんで、帰り際にまた呼ばれて。


まさかの口止め(笑)


ちょっと何を口止めしたいか私にはわからなくて、はいって言ったけど帰ってからも「?」だった。


①私が2月末まで休むこと??←通達出るけど

②人事に1月末にしてくれって最初言われたこと?

③権利主張したら有休消化できること??


会社にとって不利益なのは③かなー

でも私がムカつく〜って言ってたから、自分の悪評を広められたくなかっただけかもしれないけどね!!



そもそも人事に電話して、電話の内容を私にそのまま言う?



私がトップの立場なら

「2月末まで大丈夫でした、色々人事には言われちゃったけどね、最後まできっちり引き継ぎしてがんばってね」でよくないですか?????


わざわざ後味悪くなるような言い方というか、50歳で図体でかいくせに器の小さい男だな〜と引いてみてしまいました。


本当はトップに言う前に、自分の直属の上司に言おうと思っていたんですが、ちょっとバタバタしてすっ飛ばしてしまい、その面談の後上司に順番逆になって申し訳ありませんと伝えたら「希望が通ってよかったじゃないウインク」と。


本当この人が自分の上司でよかった〜と思いました。


また次の日もモヤモヤが晴れなくて、モヤモヤしてます(笑)って伝えたら、「次の新しい生活のことを考えなさい照れ


仏かっ!!!涙


直属の上司は本当に器の大きい仏のような方で、とても優しいんですよね〜本当に心から信頼してます。




とまぁ、一悶着ありましたが、

無事退職日決まって良かったです。



とりあえず、ホワイトに見せかけたブラックな会社をやっと辞められることを嬉しく思いますニコニコ