通信、マンツーマンサポート専門のお菓子教室を運営しています

(次回募集は10月講座です。内容詳細は8月末にお知らせします)


著書2冊発売中です


昨日申し込み締め切らせて頂いた9月講座も
米粉スイーツのバリエーションでした!


(たくさんのお申し込み本当にありがとうございます!気合いたっぷりに準備させて頂きます)







米粉スイーツのレシピを考える理由は

米粉を使ったお菓子の食感が好き

グルテンフリーのレシピのレパートリーを増やしたい

小麦粉を召し上がれない方とも楽しくお菓子が食べられるシーンのお役に立ちたい

などがありますが

試作していてくしゃみがでない

最近はこれが嬉しくて、ついつい米粉スイーツのレシピを色々考えてしまいますね。笑



私の周りのケーキ屋さん経験者あるあるなんですが

ケーキ屋さんで働くと、普通の生活ではなかなかないような量の空気中の小麦粉を吸い込んでいるので

体の閾値をすぎたのか?

いつのまにか小麦粉をふるうとくしゃみが出たり、小麦粉を触ると手が赤くなったり…という症状が出ることがあります。

私もどうしても小麦粉を吸い込むとくしゃみが出たり、痒くて涙がでてくるので

基本的にマスクをして小麦粉はふるいます。


おそらく私、

ちょっぴり小麦粉アレルギー


なんだと思います昇天

(全然使いますし食べますが。食べても特に不調は感じないですニコニコ

 
小麦粉も米粉も、バランスよく、気分にあわせて使いたいと思っています。

今日はグルテンフリー。
明日はグルテンアリー。


(え?)←
くらいの緩やかな気持ちで
色々試作しています。


いろんな食材でお菓子が作れるようになると

選択肢が広がって楽しいな



そんな考えのお手伝いが

教室や公開レシピでできればと思います。



コッタオフィシャルパートナーです