こんにちは!お久しぶりです
日本全国どこでも受講可能なお菓子教室準備中の
みのすけのブログにお越しいただきありがとうございます
今日はレシピの話。
1年前?くらいからプリンケーキなるお菓子をよく見かけます・・
上がプリンで、下がスポンジの
めっちゃ美味しそうなお菓子…
しかも聞くところによると、プリン液の上にスポンジ生地を流したらちゃんと分けて焼けるという、
思いついた人天才かな?みたいなお菓子。
これは作ってみたいなーと、思い作ったんですが
問題発生。
SNSでよく見かける
ホールケーキタイプ、とっても美味しいんですよ?でも…
いっぺんに消費できない。(3人家族(うち1人は1歳、プラス猫1匹)
私の作りすぎたお菓子の駆け込み寺←的な実家にも
カットしたタイプは持っていきづらいし・・
何より型から出したプリンを美しく感じるのが
ひっくり返したその日以内という自分の中の謎のこだわりから
小さく作ろう、ひっくり返すのやめよう。
カラメルしみしみじゃなくなるから、生地だけでも特徴あっておいしいやつにしよう。カステラと蜂蜜プリンとか美味しそう…
その妄想の結果が・・蜂蜜かすてらプリンケーキ!
カステラ感、プリン感ともによく出てると思います。(当初のプリンケーキ食べたい!から若干ずれてる気がしないこともないですが)
プリンとカステラ、二つがあることで新しい美味しさがあるのだなあ、と、いうお菓子です
材料は卵、砂糖(グラニュー糖、上白糖)、蜂蜜、牛乳、薄力粉、ブランデーのみ。
学校で助手してた時、和菓子の授業でカステラにブランデー入れるのがモダンなんやで~、と当時の和菓子の先生から言われ続けたので、
私の頭にかすてら=ブランデーいれるとおしゃれで美味しい
と、いうのが刷り込まれてまして、これにブランデー入ってます。
笑 (実際卵の臭みも消えておいしくなりますよ!)
美味しいプリンのレシピは世の中にあふれてますが、
ちょっと手持ちの材料で変化球つけたくなった時にいかがでしょう。
レシピはこちらから↓
全然お仕事と関係ない趣味試作でしたが…満足
それにしてもプリンケーキとか、ガトーマジック(1つの生地から三層の味ができるケーキ)とか、ドリップケーキとか
レシピ出尽くしたんと違う?みたいなお菓子の世界ですが、
毎年毎年新しい発見、提案が起きているわけで…
アンテナ張って、いろんなレシピや新しい製菓理論勉強しないと!日々自分をアップデートですね
私も1度くらいこういう痺れるお菓子を発明してみたいものです…
それでは!最後まで読んでいただきありがとうございました!