株主優待の中で、カタログで選ぶ商品、自社商品詰め合わせ、会社指定商品、お米等が送られてくる企業がありますが、・・昨日の続きです。

カタログで選ぶ商品(当方保有分
ヤマウラ(1780) 3月 100株 長野県特産品3000円相当
サーラ(2734) 11月 500株 1000円相当
トーメンデバイス(2737)9月 100株 2000円相当
RIZAPグループ(2928)3月 400株 10000ポイント(金額にすると半分くらい?

TOKAIホールディングス(3167)3・9月 100株 500円相当

ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングス(3222)2・8月 2000円相当
クラレ(3405) 12月 1000株 3000円相当
エスイー(3423)3月 2000株 1000円相当
特種東海製紙(3708)3月 100株 3年未満図書券 3年以上 トイレットペーパーかタウパー・ポプペーパー
リスクモンスター(3768)9月 600株 1500円相当 6か月以上保有
東海カーボン(5301)12月 100株 2000円相当 1年以上保有
前澤給装工業(6485)3月 200株 3000円相当 1年以上保有
前澤化成工業(7925)6・12月 300株 3000円相当 
KDDI(9433)3月 100株 3000円相当 来年よりポイント付与に変更
ベルーナ(9997)3・9月 100株 1000円相当
(昨年、JFLA、ベネッセが脱落)

 

保有条件が付いているものがありますので注意してください。