雨に滴ってしまって、ちょっと見づらい写真でごめんなさい。

周りの葉っぱは紫陽花の葉で、「鵯上戸」のものとは違いますm(_ _)m

(紫陽花の葉の隙間から覗いていました^^;)


もう少し寒くなった頃に赤い実を付けるのですが、ヒヨドリがその実を好んで食べる事からこの名が付きました。

白い花弁が反り返り、雄蕊(おしべ)が雌蕊(めしべ)の周りを円筒状に囲んでいる、ちょっと面白いデザインの花です。

(よーく目を凝らして見て頂くと、白い紐みたいにピッとでているのが雌蕊、その周りを包むようにある茶色い部分が雄蕊です)


081006 鵯上戸 (ひよどりじょうご)


晴れた日にもう少しはっきりとしたものが撮れたら、追記UPさせて頂きます♪