10代の頃まで私は漫画家さんなんてのを目指していました^^;

漫画そのものは描かなくなった今でも、漫画家を目指していたときに尊敬していた作家さんの本に書かれたコメントや、入門書に書かれていたことが私の根本的な考え方になっていることが多々あります。


ひとつは「自分が思っているよりも3倍の表現をしろ!」


例えば怖い漫画を描いているとして、自分では精一杯怖い絵を描いていて、夜中に一人だったりしたら自分で自分の絵に怖くてたまらないくらいだったとしても、更にその3倍くらい怖い絵にしないと読者には伝わらない、という事です。

とても悲しみに打ちひしがれてる人物を描こうとコマ割の一部で泣いている人物を描いても、自分で思っている悲しさの1/3も読者には伝わらない。

見開きでコマも取っ払って・・・くらいの表現をしないと伝わらない・・という事です。


これは社会人になってからもどこかで私の役に立っていて、私は決して面白い話をしたり出来る人間ではなく、どちらかと言うと地味なタイプだと思っていますが、それ故に、何事においても自分が思っていること、精一杯やっている・・・という事の更に3倍のアクションを起こさないと人には伝わらない、と考えています。

芸人さんや、店舗のイメージやクリエイティブな仕事をしている人に関わらず、普通の会社勤めのなかでも

「自分はこんなに頑張っているのに」なんてレベルは、到底上司には伝わらないのです。

小さな功績は、自分自身の日々の励みにはもちろん重要ですが、回りにはすぐに忘れられてしまうものです。

一度勝ったくらいでは駄目なんです。

勝ち続けて、面白いくらい勝ち続けないと観客は興奮しません。

アクションは想像より3倍!!

これは今でも少なからず役に立っています。



ふたつめは「興味のあることは貪欲になれ!」


これは小学生の時大ファンだった漫画家 確か上原きみこ先生が「少女漫画家入門」という本でコメントされていたと記憶しているのですが、

「興味のあることはとことん追求しましょう!興味があるということは、身体や脳がそこから何かを吸収したがっているということなのです。」

と書かれていました。

これは言葉通りです。

「オタク」だとか「マニアック」だとか言われますが、その趣味があるお陰でストレスが溜まらなかったり、新しい出会いがあったり、ひいては人に感動を与えたり、与えられたり。

マニアックなお陰で、マニアックな知識が付いたりもし、新たな発見があったりもします。

「興味を持ったものに貪欲に」も、今でもその通り!と思います。


最後にみっつめ「1ミリ、1秒を無駄遣いしない!」


手塚治虫先生は皆さんもご存知の通り、生前は大人気作家でとてもお忙しく原稿を描かれていました。

私も描かなくなって正確な数値を忘れてしまったのですが、漫画の原稿は基本のコマ割の枠があり、コマ無しの場合は何センチか以上は絵や効果線を描いていなければ雑誌に載った時にきれっぱしが見えてみっともない事になります。

(枠の範囲で描かれてる場合、その余白にあらすじや作者の近況が書かれたりしてますね^^)

だからもう大胆に効果線などは長く描いておけばいいことなのですが、手塚先生はこの数センチ、数ミリをキッチリと測って無駄な部分はカットされたそうです。

単純計算で、1センチが原稿100枚で100センチ(1メートル!)。

1センチ描くのにかかる時間 5秒が100まいで500秒(約8分)。

手塚先生が100枚の原稿を仕上げるのにどれくらいの時間をかけられるのかは分かりませんが、

それが10回続いたら10メートル分の追加の原稿が描ける。1時間20分の仕事時間が増える。

なんて合理的な考え方なんでしょう!

素晴らしいロジカルシンキング!!


番外編としては・・・「仕事は計画的に!だらだら仕事をしない!」


何故番外編かと言うと、漫画家を目指していた頃ではなく、比較的最近「こち亀」の秋本治先生の仕事場や仕事の進め方の内容を何かの雑誌やメディアで知ったことだからですw

漫画家さんの仕事場というと・・・締め切り前になると大慌てで、いわゆる「修羅場」な徹夜で原稿を仕上げたり、周辺には資料の本やコピーが無造作に山積み・・・というイメージなのですが、秋本先生のお仕事場にはまずアシスタントさんにタイムカードがあるそうです。

お仕事は毎朝9時から始まり、遅くとも20時終了。

12時からはどんなに忙しくても、気分がのっていてもちゃんとお昼休みを取る。

A班、B班と分けられたアシスタントさんはシフト制。

秋本先生ご自身も、何曜日はコンテ作り、何曜日にはペン入れを開始・・・ととても計画的に仕事を進めていらっしゃるそうです。

もちろん間に合わない場合や、突発的な仕事の為に週末に「それ」に充てるよう時間も取られています。

机の上は必要なもの以外は出されておらず、資料等はちゃんとキャビネットなどに整理されています。



ロジカル思考で仕事を進め、創造的ものを創りあげる。

漫画家への夢は諦めましたが、漫画家を本気で目指してて良かったな~と今、とても思っていますニコニコ



天使のセレナーデ (1) (秋田文庫)/上原 きみ子

¥690
Amazon.co.jp
ブラック・ジャックALIVE 1 (1) (ヤングチャンピオンコミックス)/田口 雅之
¥700
Amazon.co.jp
こちら葛飾区亀有公園前派出所 (第145巻) (ジャンプ・コミックス)/秋本 治
¥410
Amazon.co.jp