全て公開した通りに、薬害認定患者なので、医療費支払いは全てセーフティネットを使っている。お世話になっていた歯科医院がしばらく休業していて、また再開したということでポスティング案内が入っていた。予約の電話を入れようとしたら 、薬害認定患者セーフティネット の俺様は診療ができないと言う。 で前院長にはお世話になっていた福田実だと言ったら、「経営が変わりましたので家では診られません」っていうことだった。二度と行かない。だったら家にポスティングするんじゃない。ふざけんな。歯科の問題点が最近見えてきたのは、新しい歯科医院の場合は セーフティネット認定になっていないところが多い。前院長から 紹介された東松山市「花の木歯科」もやはり認定歯科になってなくて、ここでは診察が出来なかった。そしてそこから紹介された東松山市「ひだまり歯科」は1回目はきちんと治療したが、2回目は急遽またその歯が外れてしまって、又予約を入れた時に 、事務に えらい待たされて 、医師と確認して予約が入らなかった。 緊急患者の診察拒否だ 。これは悪質な「歯科医師法違反」だ。第4弾でもきちんと公開処刑していく。歯科医院の場合はその認定医院になっていないところが多いことに気づいた。今使っているクリニックや病院、大学病院は問題ないが、歯科医院はその認定比率が低い。これはセイフティーネットを使っている 患者にとっては大いなるリスクだ 。これも改善するべき点だと分かった。お互い頑張ろう。 今歯科医院は東松山市「うさぎクリニック」の方で治療してもらっている。 今後ともよろしくお願いします。

