アラフィフ旦那です。


私にはじつの娘と、妻の連れ子がいます

(時々書いてますが…)


子連れの方が再婚して、幸せに生活してる方と離婚される方と分かれます。

何が違うのか?…


私は思うのです…


まず、じつの子供と連れ子は違うということ。

同じに向き合ってくれると信じて再婚される方が多いと思います。

同じって何?


自分の子供と思い、注意や叱ることをすると

「なんでそんなきつく叱るの?」

と思いませんか?


いやいや本当の子供にも叱るよ……


じつはね、再婚してうまく生活できず離婚される方は、連れ子を特別扱いしてるんです。


私はそう思います。


自分の子供は可愛い!

そりゃそうです。


ですが、自分の子供の悪い点はなかなかわからなくなるものです。


相手には注意したくなる内容だったりします。



ここからは、我が家の話…


私と妻は相性は良いとおもいます。

細かい事でイライラせず、冗談で笑い合える仲です。


ですが、連れ子のことになると時々言い合いします。


正直、私にとって連れ子の存在自体 ストレスです。


理由は、

自己中行動「風呂が長い」「片付けない」「散らかる」「好き嫌いが多い」「ママー聞いてー!という一方的な会話がずっと続く」


態度「足癖が悪い」


妹達の教育ができないのです。


もちろん自分の子供なら小さい時から注意してます。


こういう理由で私がイライラしてるのは妻は知っているが…

結局 強く娘に言わないのです。


理由は、娘が特別なんです。


「あの子が可哀想」…


ハッキリ言われましたもん。


私は

「ずっと一緒に生活は無理だよ」という話は妻にしてますが、だからといって夫婦喧嘩をするわけでもなく…


妻は娘を甘やかしてしまっていることも理解してるし、旦那が我慢してることも理解してる。


どちらかの気持ちだけ理解してしまっていると……離婚でしょうね…。。