お客様や友人から

「おいしい和食の作り方教えて❤️」とよく質問されます。

 

私の答えは簡単「美味しく食べて頂き、身体が和む気持ち」

機械の作った無機質な食べ物は気持ちが入っていません

 

{CDECE625-FA63-4227-8FE7-F1DB12336713}

香の物(奥より白菜の麹漬け、右下きゅうり糠漬け、左下昆布と鰹節の佃煮)

何も特別な事はしていません。

白菜と塩麹を和えるだけ、きゅうりを糠床に漬けるだけ、鰹昆布出汁を引いた残りの鰹昆布を煮ただけ あとは材料が馴染んでくれる(和んでくれる)

味わうと派手さは無いが素材の美味しさを感じ、身体にすっと入ってくれる。

 

この香の物に玄米ごはん、味噌汁、卯の花、焼き魚又は煮魚などで一汁三菜。

これを毎日食べなさいと言っているのではありません。

時代の流れでカレーライスも和食、ナポリタンも和食、台湾ラーメンも和食

私達の身体を動かしている食事、値段の高い安いのでは無く、バランスよく質の高い食事をして頂きたい。

 

大切な家族との食事、大切な恋人との食事、大切なチームメイトとの食事、大切な一人時間の食事・・・、おおらかな意味で「身体が和む食事」。それが「和食」の入り口でも良いんじゃないかな、それが原点回帰の近道なのかもしれない。

 

皆様が身体が和む食事を出来ますように・・・

 

今日もご愛読頂きまして誠にありがとうございます。

次回もお楽しみお待ち下さい。

 

食風水士 竹市 敦彦

 

**************

食生活を替えて運気をあげましょう❗️

 

季節のおばん菜と三河湾天然鮮魚のお造り、化学調味料無添加の安全安心な仕出し弁当の「おばん菜割烹みのる」

http://www.kappou-minoru.com

愛知県一宮市栄3-4-6

0586-73-1010

 

風水鑑定、食風水(食育)料理教室の講演喜んで承ります。

只今、毎月八名様限定(残り6名様)!

無料風水鑑定受け付けしております。

ご相談はこちら↓

info@kappou-minoru.com