こんにちは♪
4歳、1歳、0歳のアラフォーママです❤️
2度の後期流産や不妊治療【人工受精、体外受精】を経てママになりました!!
低AMHです。
先日奇跡的に自然妊娠し、第三子で初めての男の子を出産。
長女は幼稚園、次女は自宅保育中。
基本的にズボラ、テキトーな性格です。
元信金職員【10年勤務】FPも持ってるくせに散財傾向にあります‥。
無駄に賢い旦那さんにグチグチ言われながら、頑張る専業主婦のブログになります。
こんにちは♡
今週はむーの3ヶ月健診でした。
まぁ、上の子2人連れて行くしかないしカオスな状況になるんは予想出来たけど、まぁ大変でした。
そしてまだ、その疲れを引きずってます

さぁ、振り返ってみましょう!!
健診はお役所仕事ならではのベビーのお昼寝時間が集合時間。
これいつも思うけど、どうにかならんのかな‥。
絶対子ども達機嫌悪くてママが大変なパターンなんですよ

で、役所は自転車でも15分以上かかる場所にある為、我が家はタクシーで行くことに🚕
でもね、タクシーでもね。
ドアtoドアでもね。
大変なんが未就園児ですね。
まず、GO TOアプリでタクシーを呼ぶ!!
すぐさまマンションエントランスに向うでーって言ってんのに、晴れてんのに長靴履いて傘を持つ人がいる‥
ひまちん!!あかん!!
って言ったところで聞くわけもなく‥
イヤー
はい。またイヤイヤ発動‥
せっまい玄関で5分くらいのやり取りを経て
諦めた私‥
もう時間ない!!よし長靴履いていこ!!

で、呼んだタクシーを探すと
初めての謎のグレードアップ【無料扱い】でした‥
いま!?
ちなみにアルファード、ヴェルヴァイア??みたいなトヨタのファミリーカーで中は革張り。
わちゃわちゃした3人の子ども連れには不釣り合いー

ちなみにこんな車でした
みんな座るには後部座席に行くしかなく、リュックして、抱っこ紐して、産後太りのわたしは後部座席に行くのもやっとこさ
さぁ!この車で3ヶ月健診に向かいます。
ちなみに、折角のアップグレードも、よく喋る長女もこそこそ話になってヒソヒソ喋るくらいに、庶民の我が家には全く合わず、私もむー吐き戻ししないかとか考えるとソワソワしました
無事車内を汚す事なく、役所に到着!!
ひとまず皆んな行きはスムーズに会場にも入ってくれた為時間にはギリギリ間に合いました。
長靴ひまちん歩くんめちゃくちゃ遅いけどね笑
むー自体は指摘なく
体重は6800グラム
身長も体重も成長グラフど真ん中でした。
保健師さんとのお話も、長女、次女から
まだー?喉乾いたー!コールが始まるけどなんとかこなした。
お話の内容は
首座ってるかな?パパママを目で追うかな?
あやしたら笑うかな?
こんな感じ。
既に2ヶ月で寝返りしてたし、もう寝返りしますって言ったら、あー。ならもう大丈夫ね!!
って即言われました笑
で、オムツ一枚になって小児科健診。
順番待ちで、もう次だよー!!ってなったその時!!
教えてくれてありがとうやけど、いま?!
ひまちんが早くオムツ替えてー!!ってグズる中、待って!!次呼ばれるから!!って言いつつ、待機してもらい、小児科健診もこなしました。
先生から足が若干乾燥してるから、もっとクリーム塗るように!!と指摘があった以外は何もなく無事終わりました

そのあとすぐにトイレに行きオムツchangeしました

さぁ、無事に終わってこっから帰宅するのみです!!
役所の外に出てまたまたGOタクシー呼ぶ。
待つ間にいつのまにか役所の木の土いじりを始めていて‥土だらけになってたひまちん。
タクシー乗ったら席にありさん歩いてた。
ごめんなさい。たぶんひまちんにくっついてました。
降りる時パンパンってはたいたから許してー

ようやくみんな無事連れて帰宅し今週の最大ミッション終了致しました。
帰りにコンビニ寄りたかったけど、もう母にはそんな力残っておりませんでしたとさ。
もうすぐ2歳の誕生日🎂
何をプレゼントするかまだ決めてません
