アメブロは多くのブログで不人気?
今日は「これからブログをはじめてみたい」という人に向けて、アメブロをお勧めする理由を書きます。
というのも、「ブログ 開設」とか「ブログ 初心者」とか「ブログ おすすめ」で検索すると、たいていの場合「アメブロはやめたほうがいい」という内容だからです。
最初は私もそう思っていましたが、複数のブログサービスを利用してしばらくブログを書いてみて、むしろ初心者にはアメブロがおすすめなんじゃないかと思うようになりました。
なので今日は「お勧めする理由」を書きますが、まずは「アメブロはやめたほうがいい」と多くのサイトで書かれている理由について見ていきたいと思います。
アメブロは稼げない
「ブログを開設するなら、アメブロはやめたほうが・・・」という文章をよく見かけますが、その一番の理由は「稼ぎにくいから」のようです。
「ブログを開設する」ことについて書かれたブログ記事は多数ありますが、検索で上位に出てくる記事の多くが「アフィリエイト等で収入を得る目的でブログを作る」ことについて書かれています。
そういう視点から言えば、確かにアメブロは稼ぎにくくできています。
「Google AdSense が使えない」とか「商業目的のブログは禁止」とか、収入を得るための機能に制限が多くかけられているためです。
加えて、Google などの検索サイトでもなかなか上位に出てこられないようになっています。
というのも、検索結果を表示する際に同じサイトのページばかりを表示しないような仕組みがあるからです。
例えば「陸マイラー ポイントサイト」で検索すると某有名ブログの記事がたくさん検索結果として並びますが、最初の6件の検索結果はこんな感じです。
- ブログAの記事
- ブログAの別の記事
- ブログBの記事
- ブログCの記事
- ブログDの記事
- ブログDの別の記事
すごく有名で毎日何万ものページビューを稼いでいるようなブログでも、検索結果の最初のページに2つまでしか登場していません。
- ブログAの記事
- ブログAの別の記事
- ブログAのさらに別の記事
- ブログAのさらにさらに別の記事
というような検索結果にはならないわけです。
2つまでに制限されているわけではないですが、「検索結果として表示するのにふさわしい」と検索エンジンが判断したページが多数ある場合は、なるべくサイトが偏らないように表示されるようです。
アメブロの場合、どのブログページも https://ameblo.jp/アカウント名/entry-ページのID番号.html のようなURLとなります。
私が持っている複数のアメブロのブログも、ほかのアメブロのユーザーさんたちのブログも、みんな同じ ameblo.jp というサイトのページと判断されます。
なので、「ポイントサイトを使って陸マイラー活動をする」ことについてアメブロでブログ記事を書いたとすると、これが検索サイトで「陸マイラー ポイントサイト」で検索した結果として表示されるようにするためには、「検索結果として表示するのにふさわしい」と検索エンジンが判断する度合いが「アメブロの中でも一番か二番」でないといけません。
すごく大変そうじゃないですか・・・?
ちなみに今Googleで「陸マイラー ポイントサイト」で検索してみましたが、上位100件のうちアメブロのページは77番目に1件出ただけでした。
なので「アメブロの中でも一番か二番」でも検索サイトから記事に訪問してもらえる可能性はかなり低くなってしまいます。
ブログで稼ごうと思ったら、一にも二にもたくさんの人に記事を見てもらわないといけませんから、これは割と致命的です。
そのほかにも、「いつアカウントが停止されるかわからない、しかも警告なしにいきなりブログが消される」とか「ブログ記事のバックアップを取る仕組みがない」とか、「楽天やAmazonの公式アフィリエイトを貼っても、いつ何人がどのアフィリエイトをクリックしたのかわからない」とか、「アクセス解析の機能がいまいち」とか、ブログで稼ぐための対策が取りにくいという特徴がアメブロにはあります。
ただこれらのことについては、それこそ「ブログでガシガシ稼ぐ方法」を解説したブログでさんざん説明されているので、この記事では説明を割愛します。
興味のある方はググってみてください。
初心者には無料ブログが絶対におすすめ
前置きが長くてすみません。
ここから本題です。
「稼ぎにくい」アメブロを推す理由です。
稼ぐだけがブログではない
最初の理由は、ブログは必ずしもアフィリエイトで稼がなくてもいいということです。
日記をいろんな人と共有したいとか、自費出版するほどじゃないけど多くの人に読んでほしい自分の考えを文書化するとか、そのほかSNS的な目的でブログを書く人は多いはずです。
そういう目的なら、いくらアメブロが「稼ぎにくい」サービスであっても、全然問題ありませんね。
それよりは入会金も使用料も何もない完全無料のサービスであることの方が重要です。
書きやすい
アメブロはエディターが使いやすいと思います。
あまり凝ったことをしなくてよいなら、リンクの貼りやすさとか文字サイズの変更しやすいさとか、パソコンでもスマホでも結構ブログを書きやすいサービスです。
励みになる
個人的にアメブロの一番好きなところです。
人が多くて、たくさんの人が記事を見に来てくれます。
何せ面倒くさがり屋なので、私のブログサイトは何の装飾もしていません。
見ていただくとわかるように、何のテーマも適用していませんし、タイトルの背景画像を設定したりとかすらしていません。
集客のための努力を一切していないブログです。
にもかかわらず、連日何十人もの方がブログを訪れてくれます。
しかもしょっちゅう誰かがブログ記事に「いいね!」をしてくださり、時々読者登録してくださるかたもいます。
そのたびにアメーバから「新しく「いいね!」されました」とか「新しく読者登録されました」というようなお知らせをもらいます。
ブログって、単に記事を書くだけだとなかなか見に来てもらえません。
アメブロ以外のブログも持っていますが、こちらも何の集客努力もしていないため同じくらい頑張って記事を書いてもアメブロの 1/100 くらいしかページビューを稼げていません。
いくら情報発信しても何日も誰も読んでくれていないと、実にさみしい気持ちになります。
アメブロの「いいね!」や読者登録は、とても励みになります。
「この記事、書いてよかった」「次も頑張って書こう」という気持ちになれます。
Amazonアソシエイトも楽々
アフィリエイトと言えば、まずは日本最大のECサイトAmazonを押さえたいところですね。
Amazonのアフィリエイトと言えば「Amazonアソシエイト」ですが、これはなかなかむつかしいです。
「Amazonアソシエイトの審査に通る方法は?」に書いたように、私も過去一度Amazonのアフィリエイト契約「Amazonアソシエイト」に申し込んでみましたが落ちました。
落ちた理由はわかりませんし、ブログのどこをどう直せば提携に成功するか教えてもらうこともできません。
その点、アメブロだと最初からAmazonのアフィリエイトを貼ることができるようになっています。
どんなしょぼいブログでも貼れます。
「ブログでポイントを貯める」に書いたように、昔作ってずっと放置していたブログでも、このAmazonのアフィリエイトを載せていたおかげで毎月コンスタントに数百円の収入になっていました。
(それを知らずにずっと収入を捨てていたわけですが)
稼ぐためにもアメブロ
実はアフィリエイトで稼ぐためにも、まずはアメブロで書くのがいいと思っています。
前述したように、ブログで稼ぐにはまずはたくさんの人にページを見てもらう必要がありますし、そのためにはSEO対策とかアクセス解析とか結構いろんな集客努力が必要です。
一番大切なのは読み応えのある文章を継続的に長期にわたって書き続け、情報が古くならないように常にブログをメンテナンスするまめな作業です。
あなたは、できますか?
多くの人はできないそうです。
やる気にあふれていくつもの記事を最初に書いても、一か月も続かない人が9割くらいいるそうです。
何とか一か月続いても、最初の半年間くらいはどんなに努力してもアフィリエイト収入がゼロというのはざら。
ほとんどの人はそこでやる気をなくしてやめてしまうそうです。
アフィリエイトで稼ぐ方法は多くのブログで解説されているので詳しく述べませんが、いろんな点で有料のブログサービスが有利です。
そうなると毎月最低千円くらいはブログの維持費がかかります。
ちゃんと集客努力して、何か月も収入がなくてもめげずに頑張って、稼ぎが出ない間もずっと維持費を払い続けないといけません。
できますか?
できない人が圧倒的に多いでしょう。
真面目にバイトするより、趣味のことをちょろっと書いて楽してお小遣い稼ぎできればいいなあ、というような動機だったら多分無理だと思います。
なのでいきなり有料サービスを使うのは危険です。
まずは無料ブログで「自分はどこまでマメにブログをメンテナンスできるか」を確かめるのが安全だと思います。
そんなこんなで、初心者の方がこれからブログを始めるなら、断然アメブロがおすすめです。
追記(8/20)
という記事を書いたら、一日だけで4件も「いいね!」をいただきました!
本当にありがとうございます。励みになります。
これからもどんどん書いていきます。