ファッションレンタルを検討中
「陸マイラーの定番!ポイントサイトでクレカを申し込む」で申し込んだ「JALカード(TOKYU POINT ClubQ)」が届くのを待ちわびる今日この頃。
届いたらそのカードで早速契約したいものがあります。
それは「ファッションレンタル」です。
毎月会費を払って衣類やバッグなんかを定期的にレンタルするサービスです。
勤務先の会社が結構ドレスコードが厳しくて、平日はスーツしか着ていません。
ブラウスもごくごくシンプルでオーソドックスなもの。
アクセサリーも派手なものは禁止。
週末は子供と外に遊びに行くことを想定して、やっぱりシンプルなチノパンにコットンシャツとかが多くて。
服ってその程度しか持ってなかったんです。
が、夫にちゃんとした格好をするように言われて一緒にデパートに買いに行き、スカートとセーターを買ったのが二ヶ月前。
それ以来週末もちゃんとスカートになったんですが、スーツ以外ではそれしかスカートがないので毎週末同じ格好となりました。
またも夫に呆れられ、「もう一着くらい買おうよ」と言われる始末。
まあそうですよね。でも買いに行くのも選ぶのも面倒だし。
というわけで、プロのスタイリストがコーディネートしてくれて毎月届けてくれるファッションレンタルサービスを使ってみようと思いました。
毎月の会費はクレジットカードで払うことになるでしょうから、「JALカード(TOKYU POINT ClubQ)」が届いてから加入しようと思います。
カードは間も無く届くはず、なのでどのファッションレンタルサービスを使うか物色中。
値段的に週末だけというのも勿体無いので会社にも着ていけそうなコーディネートに強いところが希望です。
候補に残ったのは EDIST. CLOSET と エアークローゼット でした。
EDIST. CLOSET は、ポイントサイトに登録なし
まずは EDIST. CLOSET から検討開始。
陸マイラーとしては当然ポイントサイト経由で契約してお得にポイントを貯めたい(そしてマイルにしたい)わけです。
どのサイト経由で行くのが一番お得か、ポイントサイト横断検索システムどこ得で早速 edist を検索!
うん?あれ?見つかりませんでした???
そうなの?ポイントサイトとファッションレンタルの組み合わせってマイナーなの?
めげずに会員登録済みのポイントサイトをいくつか見て回ります。
まずはちょびリッチ。
edist を検索すると・・・
0件ですか・・・。そうですか・・・。
次はハピタス。
「ご指定の検索条件に該当する広告はありませんでした。」だそうです。
えーっと、クレジットカードのモールはどうでしょうか?
セディナポイントモールに行ってみました。
ダメですね。
最後にセゾンポイントモールを覗いてみましょう。
うーん、全滅です。
アフィリエイトのA8にはちゃんとある
えーっと、ポイントサイトじゃないですがA8.net はどうでしょうか?
「アフィリエイトのA8に登録してみる(ポイントサイトとどっち…」で書いた、自己購入可能なアフィリエイトの仲介サイトです。
edist を検索してみると・・・
ちゃんとあるじゃないですか。
新規に有料会員登録をすると3000円の報酬がもらえます。
なんでポイントサイトにないんですかね?
エアークローゼットでマイルが貯まる
エアークローゼット もみてみます。
まずはどこ得で早速 エアークローゼット を検索。
見つかりませんでした、とのこと。
めげずにポイントサイトをちゃんとチェック。
とりあえずちょびリッチ。
0件だそうです。もう驚きませんよ〜。
次はハピタス。
やっぱりダメ。
続いてセディナポイントモール。
ここも「見つかりませんでした」
最後の希望はセゾンポイントモールです。
あった!ありました!
やったー!・・・って、あれ?もらえるのは200ポイントですか?
永久不滅ポイントは1ptが5円相当なので、200ptだと1000円相当ですね。
「amazonでもう少し効率よくマイルを貯める」の追記の所に書いたように、「みずほマイレージクラブカード(セゾン・UC)ANA」を持っているので直接ANAマイルに交換できて、700ANAマイル相当です。
まあ、クレジットカードの新規契約とかに比べれば若干見劣りしますが、悪くないマイル数でしょうか?
でもA8だとずっとお得
最後にA8.net もみてみます。しつこいですが、ポイントサイトじゃないですし、マイルもたまりません。
A8.net でエアークローゼット を検索すると・・・。
セゾンポイントモールで永久不滅ポイントが200ptもらえるレギュラープランが、こっちは5000円です。
ただし注意が必要。
下の方にスクロールして行くと、
わかるでしょうか?「本人NG」とあります。
私がA8.net で株式会社エアークローゼットに提携を申し込んで、先方がOKして、エアークローゼットのアフィリエイトを私のブログに貼っても、それを私がクリックしてエアークローゼットのサービスを申し込むのはNGということです。
これでは5000円がもらえませんね。
でも上のスクリーンショットをよ〜く見ると、「セルフバック」の文字が。
そう、提携を申し込んでアフィリエイトを自分で利用する「本人利用」と、提携を申し込まずにA8.net の専用ページからサービスを利用する「セルフバック」は違う扱いなのです。
どちらもA8.net に登録した本人が自分で利用してアフィリエイト報酬も自分で受け取ることは同じなのですが、上記の株式会社エアークローゼットのように「本人利用」はダメだけど「セルフバック」は可能という会社があるのです。
もちろんどちらも可能な会社もあれば、どちらもダメというのもあり。
そしてどうも一般的に、アフィリエイトの成果報酬(今回の場合5000円)と「セルフバック」の報酬(というか、キャッシュバック?)の額は違うみたいです。
会社によってアフィリエイトの成果報酬の方が高額だったり逆だったりします。
では気になるエアークローゼットの「セルフバック」の報酬は?
なんと9800円!
ただし期間はあと一週間ほど。
「アフィリエイトのA8に登録してみる(ポイントサイトとどっち…」ではクレジットカードの加入を検討して、その時には実はちょびリッチの方がお得だったり、A8.net の方がお得でもほんのわずかだったりで「A8.net もいまいちかなあ」という感じでしたが、今回検討したエアークローゼットだとA8.net のお得さが際立っています。
ちょびリッチ | 取り扱いなし |
ハピタス | 取り扱いなし |
セディナポイントモール | 取り扱いなし |
セゾンポイントモール | 200pt (1000円または700ANAマイル相当) |
A8.net | 9800円 |