先日の記事の続き。
しばらくずっと乳腺炎に悩んでいて
↑の記事で言ってた
physio for therapeutic ultrasound
っていう、機械でマッサージしてくれるやつ
みたいなのも4回ぐらい受けたのですが、
一向に良くならず。
飲まないようにしていた抗生剤も
ついに飲み始めて、3日ぐらい経ってみても
ほとんど変わりなく
しこりの部分がパンパンに赤く腫れ上がり
腫れた部分の皮がむけてきている状態
触るのも痛いし、なんなら触らなくても痛くて
ついに病院へ。
すると、そこから抗生剤の点滴処置が始まり、
そのまま入院。
何回このパターンやるんだろう🥲(検査からのそのまま入院パターン)
血液検査と、
搾乳した母乳を検査して、バクテリアの種類を判別するようで、母乳を少し。
そして、今まで飲んでた抗生剤の、強いバージョンの点滴。
6時間毎に抗生剤投与。
この血管にささりっぱなしのプラスチックチューブと
抗生剤投与してる時の、点滴が血管の中に入ってきてる痛みが今回は一番つらかった

唯一の救いは、入院中は下の階のベビーにいつでも会いに行けたことかな
ベビーのために頑張ったよママ😭
入院した翌日、再びエコー検査。
breast abscessっていって
膿が溜まってしまってる状態らしく
周りがブロックされて、抗生剤が届いてないんだとか。
やむなく注射で膿を吸い出す処置に。
乳首付近だし、相当な痛みを覚悟してた割には
普通の注射ぐらいの痛みで済みました
点滴の方が全然痛いw
出てきた膿をちらっと見たけど
グレーのようなドロッとした液体
きもかった、、、あんなものが溜まってたなんて

全部キレイに吸い出してほしい、、、
とりあえず大半は取り出せたようで、これで抗生剤が効いてくるでしょう
とのこと。
そこからは、とりあえず点滴抗生剤を投与しつつ様子を見て
翌日の朝、このまま飲む抗生剤を続けてください
と言われ、入院から2日後に退院。
治るまで入院ってわけじゃないんだ、、、

ちょっと不安だけど、抗生剤飲み切るまで様子見です。
ちょうど退院した日が母の日で
母になって過ごす、初めての母の日



病院ではHappy Mother's Day
とみんなお祝いモードで

帰りの迎えでは、旦那さんからのサプライズ
オーストラリアでは、push presentといって、出産お疲れ様の意味を込めたプレゼント🎁
というものがあるらしく、
前に一目惚れしたバッグをプレゼントしてくれました!
嬉しくてびっくりで、痛みが吹っ飛んだ

色々と大変な思いもして、辛いことも多いけど
大好きな家族のお陰でがんばれます

退院してから今もまだ毎日抗生剤飲んでますが、
すこーしずつ変化が見えてきたかな、、、?
パンパンだったしこりが柔らかく小さくなってきたような。
前は触るだけで痛かったしこりですが
今は少し触れるように。
前はそちら側から飲むのを嫌がったりしてたベビーも、飲んでくれるようになってきたので
治ってきてるのかな?
まだしばらくはこの乳腺炎との闘いが続きますが
確実に治ってきていると信じて、頑張りたいと思います!
母は強し!!