先日のこの記事の直後


なんと、ベビーが産まれました!!!


↑の記事の続きから詳しく話すと


前駆陣痛のようなもの(5分おきに、30秒から1分ぐらいの生理痛のような強めの痛み)が朝から一日続き、


さすがに夜も眠れなさそうな痛みだったので、


旦那さんが夜帰ってきてから病院に送ってもらうことに。


他に出血も異常もないし、ただの前駆陣痛だと思ってたけど


一日中おさまらないのは長すぎるし


痛みも結構強くて苦しいので、何かおかしい。


毎5分ごとの痛みに、頭がおかしくなりそうになり、


旦那さんが帰ってくるまで、何度かタクシー呼ぶか迷ったんだけど


1人でタクシーに乗って出血とか破水があっても困るし、痛みでうめき声や息遣いが荒くなってしまうのが我慢できそうになかったので


旦那さんが帰ってくるまでなんとか耐えて、早めに帰ってきてもらって、出発。


出発前に、念のために入院バッグやベビーバッグも用意しておきました。(これが正解だった。早めの準備は大事です...)


あと、記録のために写真も。

まさかこれが、最後のマタニティフォトになろうとは、、、


病院に着いて、24時間対応の妊婦センター(pregnancy assessment center)へ


痛みに耐えながら順番を待ち、


通された部屋で、まずはいつものCTGスキャン。


その間も痛みが続くので、


contraction(収縮)をおさえる薬(30分に一回、一錠を3回)と痛み止めを処方してもらい、様子見。


その間に、子宮をチェックされ


子宮頸部が長いのでまだ出産はしないだろうけど


早産の検査をしてもらうと陽性だった為


念の為に、赤ちゃんが早く生まれても感染や出血から守ってくれる注射をしましょう


そして、このまま様子を見るため入院しましょうとのこと。


そのワクチン?注射が、太ももからお尻あたりの筋肉に刺す注射で、かなり痛い!!


痛み止め全然効いてないよーえーん


注射の痛みと陣痛のような痛み、ダブルで痛みがつらく


強めの痛み止めを頼むとモルヒネと言われ、、、


怖いけど、処方してもらい。(こちらもお尻にぶすり。)


頭がぽわんとする感じで効いてきたかなーと、微睡むも


やっぱり痛い、、、


病院に着いたのが夜10時頃で、もうすっかり朝方3時過ぎてて、いつになったら病室に移動できるのか、、


ずっとCTGスキャンしたままひたすら待ってると、


3時半頃から痛みがさらに強く!!


しかも3分おきになり、かなり耐えられない痛みに叫びながら、もだえてる状態


オロオロする旦那さんに、「誰か呼んできて!!」と叫び


もはや2分おきにきてる激痛にうめきながら耐えていると


ミッドワイフ(助産婦さん)が来て、手を突っ込んで子宮チェック


「赤ちゃんの頭が出てきてるので、今日このまま出産です」


と。


はああああ?!?!


まだ予定日の6月1日まで2ヶ月あるんですけど!!


やだやだやだ


と内心思いつつも


正直もう出る!!!!って感じの痛み


覚悟を決めるしかない。


そこから一気に慌ただしくなり、


私のベッドごとBirth Suite(分娩室)に移動


移動の振動も苦しくて、ベッドから身を乗り出してて何度もミッドワイフに注意されるんだけど


痛みでそれどころじゃない、、、


お願いだから私を気絶させて!!殺して!!みたいな激痛


分娩室のベッドに移動するのも一苦労


なんとか分娩の準備が整い、


用意してくれたガス麻酔を必死で吸いつつ


数人のミッドワイフやドクターに囲まれながら


いきむ!!!!!


まじでうんちが出るような感覚で


最初本当にうんちだと思って


ミッドワイフに「うんちが出そう!!!」と訴えてたんだけど


なんと、それが赤ちゃんよ、と!!


なので、陣痛の波にまかせ、


固まった大きなうんちを出すイメージで


プッシュ!!!


ガス麻酔がなかなか効かず、切れるような痛みを感じて


でも周りに はいもう一回、もう一回!と


プッシュさせられ


そろそろ出てこなかったら次の処置を取るしかない


とドクターに脅され


力の限りプッシュ!!!!


破水したのか、温水がバシャーと出てきて


ドロンっと塊が出る感覚


一気に身体が楽になり


ドロドロの温かい赤ちゃんがお腹の上に乗せられ


泣き声もないし、動いてるかもよく見えず


心配していると、へその緒を切られてそのまま奥の部屋に。


周りにたくさんいたドクターやミッドワイフもほとんど赤ちゃんのところにいったのかいなくなり、


隣にいた旦那さんも赤ちゃんの部屋へ。


少しして出てくると、チューブをつけて布団に包まれた赤ちゃんがベッドに乗って出てきて


一瞬だけど、触らせてもらえました。


感動して涙、、、🥲


めちゃくちゃちっちゃくて、チューブや布団で顔が隠れててあまり見えなかったけど


ちゃんと大きな声をあげて泣いてる


生きてる、、、よかった、、、


そのままNICUに入る為、連れて行かれ


旦那さんも同行。


一気に静かになり、ミッドワイフ1人と私だけが残り、そのまま会陰切開を縫う手術。


ガス麻酔がだんだん効いてきてて


お酒で酔っ払った時の、ふわふわした気持ちいい感覚


ずっと口呼吸で口の中がカピカピだけど


麻酔で手術の痛みもそこまで辛くなく。


あの陣痛とお産の痛みに比べたら、もう全然w


朝の4:16に産まれて、分娩室に運ばれたのが4時少し前とかだったので


分娩の時間、20分ぐらいだったんじゃないかな?w


赤ちゃんが小さかったこともあるし、すぐ取り出す為会陰切開したこともあってか


とってもスピーディーな出産でした。


ほぼ麻酔なしの自然分娩だったので


これ以上ないぐらいの激痛だったけど


とにかく無事に産まれてよかった、、、


前日の朝からずっと陣痛だったんだと思うと、少しゾッとしますw


家で生まれなくてよかった、、、


会陰切開の縫合が意外と長くてちょっとしんどかったけど


終わってからは、まずカラカラの口を潤す為水を飲み


シャワーで血やドロドロを洗い流して


戻ってきた旦那さんと、オーダーした朝食を軽く食べて


ミッドワイフが色々記録をするのを待ち


車椅子で、赤ちゃんのいるところへ。


NICUの中で、いろんな赤ちゃんが並ぶ中に、私たちの子が。


カプセルの中で、いろんなチューブや呼吸器を付けられて、痛々しいけど


本当にかわいい、、、


ちゃんと落ち着いて寝てて、一通りチェックした感じ問題もなさそうなので、一安心。


1666gで、その部屋の中では大きい方みたいです。


赤ちゃんを確認した後は、そのまま入院室へ。


public hospitalということもあり、2人部屋だったのですが、


隣のベッドが空いていたので、ほぼ個室のような感じで使えてラッキー。


先日入院したこともあり、もう慣れたものw


ルームサービスをオーダーしたり、ナースコールしたり。


今回は、母乳が早く出るよう、マッサージや搾乳器も使うようにと。


搾乳器の機械を渡され、2、3時間おきにしてくださいとのこと。


未熟児に母乳が大事みたいで、


まだ母体が準備できていない状態なので、赤ちゃんが産まれたことを認識させるためにも


搾乳器で刺激することが必要なんだとか。


そして、なにより会陰切開の傷が1番重要なので


病院にもらったパッドをつけた大人用オムツをはいて


冷やしたり痛み止めを飲みつつ、血の多さや痛みをミッドワイフにこまめに報告


痛くてちゃんと座れないので、空気で膨らますドーナツクッションを旦那さんに買ってきてもらったのですが


私の病院ではドーナツクッションはすすめてないらしい


タオルで代用する方がいいらしいです。


国とか人によって違うのかな?


とにかく安静にしつつ、下の階の赤ちゃんを見に行ったり、おっぱいマッサージや搾乳器を使って頑張ったり、入院食に飽きたらuber eatsしてみたり。


病院寒いし、朝方早くに血圧検査や体温検査で起こされたりしてしんどいから


早く退院したいんだけど、


赤ちゃんは予定日ぐらいまでは病院のNICUにステイするので


すぐ会いに来れる距離にずっといたい気持ちも。


カンガルーケアで、赤ちゃんを抱っこして素肌で感じる事もできるので、


毎日一回は抱っこしてました。


本当に癒される、、、


そんな入院生活が2泊あり、昨日退院することに。


オーストラリアは、帝王切開でなければ2〜3日で退院が普通で、早い人は生まれた当日に退院する人も?!


と聞いていたので覚悟はしていたけど、やっぱり早い、、笑


まあ家でゆっくりしたかったのでありがたいんだけど


赤ちゃんと離れるのが寂しい、、、


なので昨日は、2時間ぐらい赤ちゃん抱っこして堪能しました。笑


退院した後は、妊娠中ずっと我慢していた念願のお寿司を食べて


他にも我慢してた生ハムやチーズなども買い込み


しばらく料理頑張らなくていいように、冷凍食品やチンして食べれるものなどを買って準備しましたw


しばらくは楽させていただきます、、、


家でも使えるよう、搾乳器の機械もレンタルして


母乳が出るようになったら赤ちゃんに届けたいと思います。


3/27(日)に茶色いおりものが出て病院、からのそのまま入院


3/28(月)に退院、風邪ひく


3/29(火)にまた茶色い出血、病院で検査


3/30(水)赤い出血、病院で検査


3/31(木)ミッドワイフアポイント、仕事最終日


4/1(金)朝方から陣痛のような痛み。夜まで続いたので病院へ。


4/2(土)朝方に出産。入院


4/3(日)入院生活


4/4(月)退院。


という、怒涛の一週間で


心身共に疲れたし、未だに妊娠や出産がもう終わったことなんだというのが信じられないけど


無事終わって少しホッとしてもいます。


色んな検査でストレスを受けた赤ちゃんが、早く外に出たがったんじゃないかとミッドワイフが言ってました。


普通に正産期まで妊娠、大きくなったお腹でマタニティフォトを撮り、予定日あたりで健康的な平均体重の赤ちゃんを、と信じてずっとプランしてきてたので


プラン通りにならず、予定していたマタニティフォトが今週末なのでギリ間に合わず


未熟児になってしまい、色々と痛くて苦しい思いをさせてしまい


すごく心苦しい思いもあるけど


とにかく健康に、すくすく元気に育ってくれることを祈るだけです。


辛い経験をさせてしまった分、これからたっぷり愛情をかけて育てていきたい。


終始ヘルプしてくれて、ずっと付き添ってくれてた旦那さんにも感謝しかありません、、、


とにかく今は傷や疲労の回復に集中して、


母乳も早く出せるように頑張ろうと思います。