日曜から水曜まで四日連続で病院で、


今日はミッドワイフのアポでクリニックに行ってきましたー!


今週はほぼ毎日、何かしら病院関係😅


ここ数日の病院での検査結果も全て良好で


赤ちゃんも子宮も問題ないとのこと。


出血で騒いでたのは、結果全てcervical ectropionってやつで


子宮頸部が敏感になってて、何らかで傷ついたからってのが理由。


自然に治ることもあるみたいだし、


赤ちゃんや出産には影響がないみたいなので


出産後に気になるようであれば、また検査する感じでokらしい。


とにかくなんの感染もないし、赤ちゃんの異常などもないみたいで一安心ですほんわか


赤ちゃんのサイズは1.6kgで、


この時期ぐらいの平均らしく、それも安心。


ミッドワイフが色々質問に答えてくれたり、血圧検査や赤ちゃんの心音聞いたり、お腹を触って触診したりー


っていつもの感じで検査した後は、


集まってた他のママさんたちも一緒に、


ベビーが生まれた直後の話や


お風呂に入れる話など


為になる話を色々してくれました。


ざっくりまとめるとこんな感じ↓


ベビーが生まれた直後にskin to skin(カンガルーケアとも言うらしい)といって、


裸のお母さんの胸に抱っこして、1時間ぐらいその状態でいるんだとか。


免疫力を高めたり、安心感やホルモン関係など、なんだか色々といい効果があるんだそう!


もしお母さんが体調が悪かったりしてできない場合は、お父さんがするらしいです笑


1時間ぐらいしたら、初母乳をあげて、身体測定したりワクチン打ったりする流れみたいです。


産まれて5日ぐらいは、お風呂に入れたり乳液など付ける必要がなく、


産まれてきた時に付いてる液体?を洗い流さないほうがいいんだとか。


一週間以上経って、もしグズりが収まらない時に


あくまでもリラックスしてもらう最終手段として、お風呂がいいらしい。


意外だったのが、お風呂の温度!


赤ちゃん敏感だろうし、ぬるま湯にする為にも温度計買わないとなーとか漠然と思ってたんだけど


ミッドワイフが言うには必要ない!とのことあんぐり


赤ちゃんはお母さんの体内にいたので、お母さんの体温より少しあったかいぐらいがいいらしい!


手のひら下の方、手首に近いとこぐらいをお湯につけて


自分が少し熱いかな?体温よりあったか目かな?ってぐらいでいいらしいです。


そんなアバウトでいいの?!


びっくり、、、


初めて知ることばかりで、とっても興味深いですひらめき


次のアポはまた二週間後なので


次何聞けるのか楽しみだなー歩く


ちなみに今日は、このアポのために2時間ほど仕事抜け出してきましたが、


今日で仕事最終日です!


寂しいとかより、やっとゆっくりできるー!って嬉しさが強め、、笑笑


自分の収入無くなるのちょっと残念だけど


赤ちゃんの為にも、無理せずゆっくり。


結局引き継ぎの新人さんとはあまり仲良くなれず


結構バトってしまいましたが


今後は1人で頑張っていただきたいです。


明日から4月。


また専業主婦として、家のことできる範囲でやりつつ、たまにはウォーキングなんかもして、


出産に向けてゆったり過ごしたいと思いますおやすみ花