まだ早めですが、出産後のサポートに私の実母がオーストラリアまで来る気満々でしてw
出産1週間ほど前から、3ヶ月来るので(観光ビザで3ヶ月いれるから)泊めてほしいとのこと。
さすがにえらい長いな、とは思ったものの
何しろ初めての事で、出産後の様子も何も分からないし、
回復して一人で子育てできるようになるまでに3ヶ月ぐらいかかるのかな、とか思い
あー、分かったーとは言ったのですが。
その後、大体そういう親からの出産後サポートってどのくらいの期間が普通なのか調べてみると
1~2週間の人が多く、長くても1ヶ月とか。
そうなるとさすがに3ヶ月は長すぎるし、一緒に住む旦那さんにも申し訳ない、、、
私自身、母とはよく旅行に行ったりなんだかんだヘルプしてもらってて仲がいい方なのかもしれないですが
何かとよくぶつかったり、険悪なムードになる事も多く、
3ヶ月もべったり一緒にいるのは、どうなってしまうか考えただけでも恐ろしいので、、、
ちょっと言いづらいけど、ここはお互いのためにもしっかり言うべき!と思い
やっぱりうちに泊まるのは1ヶ月ぐらいまででお願い、と言いました!
怒るかなとか思ったけど、意外と「まあそうよね」とすんなり受け入れてくれて。
やっぱり残念な感じではあって、ちょっと渋っている感じではあったのですが
結果的に、泊まるのは1ヵ月という事で収まりました。
お手伝いしてくれるのは正直めちゃくちゃ助かるだろうし、心強い事なのですが
家に泊まり込みでというのは1ヶ月がMAXかな、、、
他に泊まる場所があって、必要な時に来てもらったり預けたりっていうのが出来れば一番理想ですが
さすがに1ヶ月とかホテルに泊まってもらうわけにもいかないので、、、
ちょっとぎこちなくなっちゃうし、気を遣うけれど、たまにははっきり断るのも大事だなと実感。
恨まれない事を祈ります、、、