先日買ってデビューしたシルクの枕カバー

 

めちゃくちゃすべすべで、肌触りが気持ちよくて最高ですラブ

 

髪の毛も、絡まる事が減ってツヤが出てきたように感じる!

 

先日カットに行った際に美容師さんにも褒められました合格

 

ケア頑張ってるんですか?って言われて、

 

シルクの枕カバーに変えたんですよ!照れってちょっと自慢しちゃいました笑

 

さて、このシルク枕カバー

 

何度か使ったので、そろそろ洗いたい。

 

シルクの洗濯方法をネットで調べて、洗ってみました!

 

まず、出来ればシルク専用洗剤、もしくは中性洗剤やおしゃれ着用洗剤を使うこと!

 

うちにはそういったものが何もなかったので、オーストラリアで買える「Delicate Laundry」みたいな感じで調べると

 

いくつか出てきました!

 

結局一番お手頃で、スーパーに売ってたやつを買ったよひらめき電球

earth choiceのWool&Delicates Laundry
 
ウールや、デリケートな素材用の洗剤で、洗濯機でも手洗いでも使用可能みたいです。
 
1リットルの大容量なのに、Colesスーパーでたったの$2.20。。。。やすww
 
余計なものが入ってない、自然な成分のオーガニックな洗剤っぽいのがいいかなと。
 
とりあえず物は試しで。
 
さっそく、この洗剤を使って洗ってみます!
 
洗面器に(先日Inalaで買ったやつw)、ぬるま湯をたっぷり溜めて
 
買ってきた洗剤を少々入れて、混ぜます
 
そこに、裏返しにしたシルク枕カバーをINビックリマーク
シルク枕カバーの角をつまんで、お湯の中を泳がせて揺らしてから、
 
優しく押し洗い
 
冷水でもなく熱いお湯でもなく、ぬるま湯ってところと、あんまりゴシゴシしない事がポイントみたいですメモ
 
この洗剤、ユーカリオイルを使ってるだけあって、ユーカリの香りがすごいw
 
苦手な方は嫌かもしれませんが、洗い終わった後はそこまで香らなかったですよ。
 
押し洗いをしばらくしましたが、特に汚れがめっちゃ出るわけでもなく、そろそろいいかなってところでお湯チェンジ
 
(ちなみに後で調べたところ、シルク製品はあまり長時間水につけておかないほうがいいみたいです。サッと洗うのがポイントみたい)
 
押し洗いつつ、お湯の中を泳がせつつ、3度くらいお湯を変えてすすぎます
 
すすぎ終わったら、優しくタオルでタオルドライ
 
ついひねって絞りたくなりがちですが、シルクは絞ると傷んでしまうので、絞らない事!
 
びしょびしょのままタオルの上に広げて、タオルドライです。(できれば製品同士が重ならないように)
 
で、水が滴らないぐらいになったら、広げて平らに干す事!
 
洗濯ばさみやハンガーに吊るしてしまうと、型崩れしてしまうそうなので、出来るだけ平らに。
 
直射日光を避けて、陰干しがいいみたいですよひらめき電球
 
ネットで調べると、もっと詳しいシルクの正しい洗い方が色々出てきますグッド!参考に。
 
洗って干してる間は、乾燥機ですぐ乾燥させることもできないので、ひたすら自然乾燥待ちw
 
その間は違う枕カバーを使ってるのですが、もうすでにシルクカバーが恋しいです笑
 
2枚ほど持ってたら、使いまわし出来ていいかもですねチョキ
 
今度日本から送ってもらう荷物の中に、シルクナイトキャップも入れてもらうことにしたので
 
それを使うのも楽しみ音譜
 
デリケート素材用洗剤もまだまだたっぷり残ってるので、洗濯も怖くないですwアップ
 
シルクって、ケアとか手洗いとか正直面倒くさいけど、
 
その分肌や髪に優しくて摩擦やダメージの恐怖がなくなるし、なにより肌触りが気持ちよくて
 
買ってよかったって毎日思いますラブラブ
 
日本の洗濯機みたいに、おしゃれ着洗いモードとかあれば、ネットに入れて洗うだけなので、洗濯も楽ですしねグッド!
 
私が使ってるオーストラリアの洗濯機はそういう便利なモードがないので手洗いですが、、、
 
大好きなシルクちゃんを長く使うためと思ったら頑張れるグー
 
シルクグッズ、本当におすすめですよドキドキ
 
いつかシルクのパジャマにシルクのシーツで、全てシルクに包まれて生活するのが夢だなあおすましスワン乙女のトキメキ