先日オーストラリアで二回目のマツエクしました!
ふっさふさ😍
学生時代10年ぐらいオーストラリア住んでたけど、
なにげにマツエクって日本でしかしたことなくて
こっちでやるの怖いなーとか、外人風にバッサバサになりそうだなーとか
懸念してたけど、今回オーストラリア来て調べてみたら、
日本人の個人経営サロンとかアジア人向けのサロンとか色々見つけて
口コミがよさげな、日本人のサロン行ってみました!
住宅街の一軒家の一室を、サロンとして改造してある感じのところ🏠
前回一回目に行ったときは、カラーマツエク試してみたくて
ナチュラルクラシック(Cカール)に、バーガンディーとピンクをそれぞれ5本ずつほど足してもらいました
ナチュラルクラシックという名前だけあって、まつげ一本一本がしっかり、濃く長くなった感じのナチュラルめな仕上がり。
やりすぎ感もなく、カラーがちょっと入ってるのがおしゃれで結構好き。
バーガンディー(赤ワイン色)は、よーーーく見ないとわかりづらいかもw
最初カラー足してもらうときに、ピンクとバーガンディーで迷って
ピンクがかなり明るめ強めなショッキングピンクだったので
ちょっと派手すぎかな、とびびってしまって、少しトーンを落としたバーガンディーをチョイス
5本ぐらい付けてもらって確認したら、
え?どこですか?付いてます?
ってぐらい周りの黒に混ざっちゃってぜんっぜん見えないw
さすがにこれじゃせっかくカラー選んだ意味ないやん、、と思い
やっぱりショッキングピンクぐらい派手な色じゃないと、付けたとき傍から見えないんだって学習🤔
追加でピンク5本つけてもらって、やっとちょっとカラーが入ったって感じで満足w
日本人スタッフさんだったので、軽くお話とかもして
まるで日本にいるような気分でした笑
そして二回目、3週間後ぐらいにまた予約。
二回目は友人の結婚式間近だったので、ドレッシーな恰好に合うように濃いめにしようと
ボリュームハイブリッド(Jカール)
前のナチュラルクラシックに比べると、全然量と濃さが違う!
ふさふさしてますね
前回のカラーマツエクがまだ少し残ってるのが見えますw
まつげ一本に何本かのエクステ付いてるパターン
ナチュラルよりかなりボリューミー。
イメージでいうと
ナチュラルクラシック→まつげ一本につき一本の太いエクステ。一本一本の毛が長く太くしっかりしているので、存在感あってまつげが濃く長くなったように見える。
ボリュームハイブリッド→まつげ一本につき数本の細いエクステ。一本一本の毛が細くフサフサした仕上がりになるので、柔らかく全体的にまつげが増えたように見える。
どちらも試した結果、付け心地でいうと断然ボリュームハイブリッド推しです!
ナチュラルクラシックは毛が太い分チクチクするのでかゆくて、、
ボリュームハイブリッドはふさふさ柔らかいのでかゆみとか気にならない!
ボリューミーな割に不思議とやりすぎ感は出ないし
ドレッシーな恰好でメイク濃いめにしても合う。
どちらもそれぞれの良さや用途がありますが、個人的にボリュームハイブリッドおすすめです
とにかくどちらにしても言えるのは、楽!!
ビューラーとかマスカラとかする手間が省けるので、大分メイク時間短縮できます⏰
そしてすっぴんでもすっぴんぽくないし
海とかプールで泳ぎまくっても安心
夏場はかなり良きです🏊
多分やってもらう場所によってデザインとか仕上がりも違うんでしょうけど
オーストラリアで日本ぽいマツエクしたいなら、アジア人がやってるとこ、もしくは日本人のサロンおすすめです🙆
探してみてねー