2日にリセットしたんですが、タイトル通り妊活を終了することにしました。






旦那さまと相談して3月までで終了することにしてたんですが。






職場で使っているレセコンの入れ替えがあり、新しいソフトになるため、今以上に忙しくなることが予想されるんです。






最後の妊活期間をストレスフルな状況で過ごしても、妊娠できるものもできないだろうと思い、繰り上げてこれで終了することにしました。






娘ちゃんはやはり『赤ちゃんが来てくれないかなぁ…』と言うとこもあるし






ねねちゃんを膝掛けにくるんで抱っこしてみたり、そのままゆらゆらして『こうしたら寝るのニコニコ』って言ってみたり、一緒に寝たり






お姉さん願望は相変わらずあるようなので、弟妹を生んであげられないのはとても申し訳ないのですが…





昨日、最後の受診をして今後の体のことを聞いて来ました。






実母は子宮を摘出しているので、身近で更年期にどういう変化があるのか例がないんです。






姉が今年51歳になるのですが、私は妊活をしてたのでそういう体の変化について話したことがなかったんですよね🤔






50歳前後になると閉経するそうですが、それまでに3ヶ月月経がなかったら受診して、と。






閉経までに止まることがあれば、ホルモン剤を使うことになるそうです。






そうでなければ、自然にしていていいそうですニコニコ






あと、子宮頚がんや乳がんの検診をきちんと受けてって。






そして、妊活をして運良く妊娠しても大半が流産、うまく育ってくれても染色体異常がある場合が多いという話も。






私自身もそれは心配していたことでした。






元気な子が産まれるだろうか…障害や病気がある子を産んだとして、高齢なのに育てられるだろうか。






元気な子を産んだとして、50歳になって今の娘ちゃんと同じように遊んだり、保育園の行事に協力したりできるだろうか。






旦那さまとも『50でこれができるかって言ったら、しんどいかもね💧』って話してました。






娘ちゃん、ひとりっ子確定です。






今日のお風呂上がりにまた『赤ちゃん来てくれないねぇ知らんぷり』って言ってたので、『お母さんはもうおばちゃんだから、赤ちゃんは来てもらえないんだよ』って話してみました。






そしたら、『お母さんはおばちゃんじゃなくてお姉さんだよひらめき』って、喜んでいいのかよくわからない返事が来ました笑い泣き






そんな面白いことを言ってくれる娘ちゃん、大掛かりな歯科矯正が必要で、口腔外科での手術も必要になるかもしれません。






大きくなるにつれ、新たな悩みが出てくるかもしれないですが、大事に大事に育てていきたいと思います。













このブログでは、その時その時に興味があること、取り組んでいることを綴っています。






今後はとんなことを書いていきましょうか…