ブログ ネタ 参加中 かれはレオナルド・ダ・ヴィンチ なんですよ~

本文はここから
よく、絵(え)の恩師(おんし)や、先輩(せんぱい)に かれはレオナルドなんですよ~
と人(ひと)と初対面(しょたいめん)のときにいわれます。
ミノリンはもちろん 万能の天才(ばんのうのてんさい) ではありません(´0ノ`*)
じつはレオナルドといっしょで、左右両利き(さゆう りょうきき)なんです!
それで、ミノリンを紹介(しょうかい)してくれるとき そういってくれるんです
絵(え)をえがくとき、鉛筆(えんぴつ)でも、筆(ふで)、ペンでも右(みぎ)
でかいたり左(ひだり)と線(せん)をえがきやすいほうにもちかえてえがきます(-^□^-)
文字(もじ)を左右(さゆう)反転(はんてん)した 逆さ文字(さかさもじ)も
かけます。
野球(やきゅう)のときは、右利きで ドッチボールのときはひだりききです!o(〃^▽^〃)o
文字 習字(しゅうじ)は右・左 どちらでもかけますが、右(みぎ)でかくことがおおいです
でも、食事(しょくじ)のときおはしは左(ひだり)です
はさみ ほうちょう は左です
携帯(けいたい)は左だな~
バレーボールではスパイクは左! バトミントンはラケットは左!
というわけで 今回(こんかい)は以前(いぜん)にレオナルド・ダ・ヴィンチ
の素描(そびょう)を左右両利き(さゆう りょうきき)で模写(もしゃ)した作品(さくひん)と
ミノリンのレオナルドの作品の
なかでおきにいりの一点(いってん)をご紹介(しょうかい)します。

ケント紙(ヴェルダッチオー赤・青・黄・白色にシルバー・ポイント(ぎんぴつ)
で模写(もしゃ)

白てんを抱く(だく)婦人(ふじん) ツァルトリスキ美術館蔵(びじゅつかん ぞう)