おわかりいただけるだろうか? | とくるのブログ

とくるのブログ

ブログの説明を入力します。

ホワイトアイコクワガタ♀♂が

相次いで羽化したのですが

いずれも羽根パカと言う少し

悲しい先週。😭


週末に自称ビオトープを

眺めていると😳


おわかりいただけるだろうか

よく見てくださいね。ウインク


↓の画像ね。

この茎だけ残った植物は

何かと言うと

キアゲハを呼び込む為のパセリ

なんです。


先週まで大きく成長して

もしゃもしゃに

茂ってたはずなんだが

丸坊主になってるポーン

誰が食べ尽くしたんだ!

アゲハ呼べないじゃん。えーん


こちらは浮草の増殖具合

(印象では1箇月で10倍)

を写した画像ですが

右奥の背の高い雑草を抜いたら


居ました。

この子が。


雑草抜いたら、その下あたりに

姿を発見し、摘んで掴んでた草から

引き剥がしたので臭い匂いを出す

ツノを出しちゃいましたが滝汗


まさにキアゲハの終齢幼虫です。🐛


全く途中経過は気づかなかった。滝汗


パセリを食べたのは

この子で間違いないでしょう。🐛


雑草の下辺りにもパセリの種

蒔いてたから少し生えてたのか?


撮影後、放置していましたが

何処へ移動したやら


日曜日の5時間半におよぶ虫活を

終えてビオトープを覗いてみたら

まずはこの子がお出迎え。

昨日とほぼ同じ位置に居ました。

近づくと出て来てくれた感じ。ニヤニヤ



で、キアゲハの幼虫は何処へ行ったかなと

辺りを見回してみたら


居ましたウインク


裏のお宅の庭のアーモンドの樹から

自宅敷地内に落果したアーモンドの種を

ビオトープに埋めてたら芽を出した

若樹に付いてました。口笛



縮こまっててこりゃ前蛹じゃね?びっくり


蛹化、羽化が楽しみです。

寄生蜂🐝や鳥に見つからないと

良いのだけど。おねがい


虫活は、新成虫の後食が始まって

いつも以上に時間が掛かりました。ガーン


そんな中

Twitterで始まったTHE598CUPに

向けた種親が土曜日に着弾したので

撮影してみました。ウインク


長崎県西海市産WF1爆笑

♀32mm♂48.5mm

手のひらに乗せて撮影しようと

思ったのですが

動きまわって無理なので

ペアリング用ボトルに入れて撮影。


♀は大人しかったので

手に乗せて撮影ラブ


こちらは長崎県大村市産WF1ニコニコ

47.5mm♂



♀は大きいです。おねがい

33.2mm

大型狙いに大型♀を使うのは

常套手段ですが

作出者様はWild ♀25mmから

このサイズを出されているので

凄いですね。びっくり


後食が始まり産卵セットするのが

楽しみです。ウインク


グラサングラサングラサングラサングラサン