こんにちは。
前回の記事とすこし前後してしまいましたが、先週援農で稲わら集めに行ってきました。
こちらは、川崎市麻生区の王禅寺方面。
黒川は狭い谷戸なのでコンバインが入りにくく、刈った稲を束にして稲架掛け(はさがけ)にする農家さんが多いのですが、こちらは開けているのでコンバイン刈りです。
コンバインは稲を刈って、稲穂から籾を脱穀する所まで自動でやってくれるのですが、籾を取った後の稲わらは田んぼに残して行きます。
それを集めるのはもちろん人力。
この日は、協力会以外にもお手伝いの方たちが大勢参加していました。
昔は大家族の農家さんが一家総出で行っていた作業。
今は大家族も少なくなり、お手伝いやボランティアの力が必要になっています。
でも、作業はとても簡単です。
麦を集めて束にして縛るだけ。
昔は農家の小さな子供たちもお手伝いしていたのでしょうね。
小さな緑カエル
田んぼといえばイナゴ
ん?これは?
縄文土偶フィギュア(稲作は弥生でしょ?は禁句)
稲わらに顔を近づけると、藁のいい香りがします。
匂い自体は全く別だけれど、炊き立てのご飯がふあ~っと香るのと、どこか似ている感じ。
そんな藁の上に寝転ぶと、心も体も脳も穏やかに安らぎます。
援農に来て、リフレッシュして帰る。
藁を敷いただけのリフレッシュ施設とかあればいいかも。
もちろん屋内ではなく、屋外。田んぼそのまま。
やっぱり青空が見えないと。
休憩時間に、栗の渋皮煮をいただきました。
農家のおばあさん手作り。すっごい美味しい!
ただの藁がとてもきれいに見えました。
それでは、またね!