こんにちは❤︎

自分と大事な人たちの

「実り豊かな毎日」を応援したい!

ミノリーと申します^^❤︎

 

このブログは我が家の三男が言葉と表情を失い

「折れ線型自閉症」と診断される前後から今までの

恐怖や葛藤・母親失格だと感じていた私が

自分を取り戻していくこれまでの日々のこと

 

個性豊かな凸凹三兄弟の子育てから

学んだ沢山のことを綴っています


 

ある日、北海道に住む従妹が

知り合いに放課後デイを

作ろうとしている先輩がいる

と教えてくれました。

 


その先輩は

息子さんが自閉症で

試行錯誤し、色々な支援をしていました。

 


三男の話を聞き、最近の写真は

目線が合っていないことに

気付いてくれた従妹。

 


母と一緒に、子ども三人連れて

関東から北海道まで行きました。

 


先輩のご自宅に

お邪魔させてもらうと

放課後デイを開くために

支援グッズが沢山集められていました。



当時は放課後デイ自体が少なかったため

「地域にないから自分が立ち上げるんだ」

と言って体験談を話してくれました。

 


私が初めて、

自閉症の子を育てる親御さんにあった日。


正直、専門用語が

いくつか分からなかったり

とんちんかんな答え方をして

困らせてしまった部分も

沢山あったと思います。

 


先輩は、まず

三男の名前を呼びました。


背中側から・横から・正面から・・・

 


全然振り返りません。

反応すらしません。


出してもらった支援グッズで

黙々と遊んでいました。