濃霧のいろは坂と二荒山神社中宮祠 | コツコツみのりの横浜お気楽日記。

コツコツみのりの横浜お気楽日記。

GACKTさんとお酒が大好き。
アニメと漫画も大好き。
日々の出来事や食べたものや買ったものなど、色々と紹介していきます。

旅行2日目〜〜!!
 
夜中に雨が降り、その雨がまだちょっと残っている感じ。
旦那の晴れ男パワーも通じなかった模様(⌒-⌒; )
 
この日は日光へ・・・
いろは坂の霧が凄すぎる!!
もうコレは濃霧と言っていいレベル!!

 

 

写真に撮るとそんなでもないように見えるけど、真っ白で凄い怖かったぁ〜〜((((;゚Д゚)))))))

 

 

最初の目的地「日光二荒山神社 中宮祠」に到着。

中禅寺湖の北岸に鎮座する神社です。

男体山の山頂にある「二荒山神社奥宮」と日光市内にある「二荒山本社」の昼間にあるので「中宮祠」と呼ばれています。

 

神社には霧がかかっていないけど、目の前にある中禅寺湖はとんでもない霧で全然見えない状態です。

そして、雨がやみました~~( *´艸`)

さすが晴れ男!!

 

 

東鳥居

 

 

牛石

かつて「女人禁制・牛馬禁制」を破って連れてこられた牛が、神の怒りを買って石にされてしまったという伝承の史跡。

 

 

中宮祠稲荷神社

御祭神は宇迦之御魂神

 

 

願いかなえます

最初は鯉かと思ったら、金ピカのマスなのね。

 

 

中宮祠 中門(重要文化財)

後背に男体山がありますが、霧がかって見えず💧

 

 

狛犬

 

 

 

石碑 扇の的弓道発祥之地

 

 

さざれ石

 

 

唐銅鳥居

台座に蓮の花があしらわれた神仏習合の名残を残す鳥居。

 

その奥に見えるのは閉まっていますが、男体山山頂への登頂門(登山口)です。

この登頂門は開山時(5月5日〜10月25日)のみ、門が開きます。

 

 

御朱印いただきました。

そして、新しいご朱印帳もコチラで購入です。

 

 

手書きの御朱印

 

 

書き置きの御朱印

 

 

宝物館

現在、特別展「名刀 御神宝」が行われており、平成24年の「宝刀展」以来、11年ぶりに国宝「備州長船倫光」と「来国俊」の二振りが展示され、大太刀「袮々切丸」も展示されております。

 

刀剣乱舞が好きなワタクシ、どうしても「袮々切丸」が見たくて見学してきました。

旦那は興味がないらしく、ひとりでゆっくりと。

 

 

大太刀 袮々切丸(重要文化財)

 

二荒山神社の御神刀のひとつで、作成年代は南北朝時代です。

全長3.4m

重量は22.5kg

日本一の大太刀となっています。

 

この大太刀は本当に大きかった!!

昨年、熱田神宮で見た「太郎太刀」と「次郎太刀」も大きくて驚いたけど、今回の「袮々切丸」の大きさは比ではありませんね!!(◎_◎;)

 

    (館内撮影禁止なのでお写真お借りしました))

 

ちなみに、刀剣乱舞好きのワタシが思い浮かべる「袮々切丸」はコチラ。

 

 

ワタクシ、刀剣乱舞のおかげで日本刀や槍の名前を覚えたと言っても過言ではありません。