酒人好の会@明治記念館 其ノ弐 | コツコツみのりの横浜お気楽日記。

コツコツみのりの横浜お気楽日記。

GACKTさんとお酒が大好き。
アニメと漫画も大好き。
日々の出来事や食べたものや買ったものなど、色々と紹介していきます。

さて続き。

「お造り」
写真上が環八のりゅうきゅう仕立て、写真下が細魚昆布〆のきらすまめし。



お次はコチラの西酒造株式会社。



向かって右が西酒造の宝山完熟芋麹全量、真ん中が小牧醸造の梅酒、左が黒木本店の「失われた時を求めて 第2篇 栗」です。


「失われた時を求めて 第2篇 栗」は酒色が琥珀色で焼酎じゃないみたい!!(◎_◎;)

ウイスキーとかブランデーに限りなく近い感じ。

ソーダ割りでハイボールにしたら美味しいと思い、ソーダ割りにしちゃったけど・・・もったいなかったかなー(^◇^;)



飲むのに必死になってると、どんどんお料理が溜まってくる💧


向かって左が「焼物」で、熊本の鮎甘露煮 筍と合鴨挟み焼き、宮崎の菜豆富 蓬麩 茗荷子

向かって右が「揚物」で、長崎のハトシ 青唐 レモン、熊本のからし蓮根



「煮物」

長崎の浦上そぼろ 桜麩



「食事」

熊本のたこめし

留椀は赤出汁



まだ飲む!!


小玉醸造の杜氏潤平を紅茶割りで。

無糖の紅茶なんだけど、この焼酎と割ると甘くなるのが不思議!!



同じく杜氏潤平の紅芋華どり

杜氏潤平の初垂れ。

この日ワタシが飲んだ中でいちばんアルコール度数が高かったのがコチラです。

44度あるのでチビチビ飲みました〜〜(//∇//)



小玉醸造の蔵元さんおふたりを激写!!



「水菓子」

長崎のかんざらし 季節の果物



そして抽選会。

まさかのワタシと旦那、ダブルで当たりまして焼酎2本GETしました〜〜




お隣の席のそうちゃん。

この子とは彼が高校生の時からの知り合いで、かれこれ8年くらいの付き合いになるのかな。

凄くいい子なの。


そうちゃんは「サニークリーム」が当たってた。

コレ変わってて面白い焼酎だったなぁ。



けんちゃんも当たった!!

しかも、蔵元さんからグラスも貰ってた〜〜!!



帰りはバスを出して貰い、金沢文庫まで楽ちん。


途中、大黒埠頭でトイレ休憩。

何しろみんな酒飲んでるのでトイレが近いのよ💧



頂いた焼酎がコチラ。

知覧醸造の「ちらんほたる」と、宇都醸造の「金峰 荒濾過」です。

嬉しいなぁ〜〜(((o(*゚▽゚*)o)))♡



もう最高に楽しかった!!

修さん、薫ちゃん、また誘ってね〜〜!!