フルーツサンドって美味しいよね。 | コツコツみのりの横浜お気楽日記。

コツコツみのりの横浜お気楽日記。

GACKTさんとお酒が大好き。
アニメと漫画も大好き。
日々の出来事や食べたものや買ったものなど、色々と紹介していきます。

八木邸見学終了後。
 
「フルーツパーラー ヤオイソ」さんにてランチ。
ワタシはフルーツサンドが大好きなので、ココへは絶対に来たかったのだ!!!
 
あー、嬉しい♪───O(≧∇≦)O────♪
 
 
フルーツミックスジュース。
おいちい🖤
 
 
とにかくココはフルーツサンドの種類が多いので、何にするか悩む、悩む。
 
悩んだ末にワタシが選んだのは、ロイヤルフルーツサンド。
使っているフルーツは旦那の頼んだスペシャルと基本一緒だけど、ロイヤルはメロンがマスクメロンにグレードアップされていて、更にマンゴーも入ります。
フルーツのカットも大きいし、最高か!!
当然ですが、めっちゃ美味しかったです(⌒▽⌒)
 
ホラ!!凄くないですかー??
 
 
旦那はスペシャルフルーツサンドとアイスコーヒー。
 
使っているフルーツは苺、キウイ、パイナップル、パパイヤ、メロンの5種類。
旦那は初フルーツサンドだったんですが、美味しいって言ってた。
そうでしょうとも!!
 
 
は〜〜、満足満足!!
今まで食べたフルーツサンドの中で、間違いなくいちばん美味しかった!!
この日までは千疋屋のフルーツサンドが好きだったけど、軽くぶっちぎったよね〜〜(((o(*゚▽゚*)o)))♡
ご馳走様でした!!
 
 
さて、まだ少し時間があるのよね・・・
本当なら新選組関連で「池田屋」「西本願寺」「光緑寺」を見学したいところ。
でもそこまでの時間はさすがにない💧
 
・・・で、来たのは「元離宮 二条城」です。
 
1603年、徳川家康が天皇の住む京都御所の守護と将軍上洛の際の宿泊所とするため築城されました。
世界文化遺産に登録されています。
 
 
二条城は江戸時代の始まりと終わりの舞台となった城です。
この城で徳川家康の将軍宣下に伴う賀儀が行われ、徳川慶喜による大政奉還が行われました。
 
 
東大手門。
二条城の正門です。
現存の門は1662年頃の建築と考えられています。
重要文化財です。
 
 
唐門。
二の丸御殿の正門にあたり、切妻造・桧皮葦の四脚門で屋根の前後に唐破風が付いています。
此方も重要文化財です。
 
 
二の丸御殿。
 
江戸初期に完成した住宅様式である書院造の代表例として、日本建築史上重要な遺構です。
江戸城、大阪城、名古屋城の御殿が失われた現在、国内の城郭に残る唯一の御殿群として国宝に指定されています。
 
内部見学には別途料金がかかりますが、コレを見なかったら意味ないです。
豪華絢爛で「将軍スゲーな」ってのが率直な感想かな。
当然撮影禁止なので、写真はなし_| ̄|○
 
 
今回は残念ながら本丸御殿が修復中で見学出来ませんでした。
 
修理事業の完了時期が本来なら2021年予定でしたが、2023年に伸びる見通しになったそうで。
本丸御殿の再公開は2024年以降に先送りですってよ。
 
 
 
 
さーて、そろそろ時間だ〜〜!!
荷物受け取りにホテルに戻らないと!!