40代・老けたくない人はこの5つのポイントを温めて!

 



 

 

寒い時期に老けないために♪

 

 

 

冷えを取れば、顔色も良くなり、写真写りもよくなりますよ~

 

この春、入園、入学、卒園、卒業などの行事を予定されている方は

美しく写るために今からしっかり冷え取り対策しましょう。

 

体にも良いし、お肌にも、白髪にもいいんですよ♪

 

~~~~~~


​​今日の記事は
​こんな人に読んで欲しい!​​​

​一つでも当てはまったら​冷え取り対策必要​ですよ~​
 

◆平熱が36.4℃以下
◆足・下半身がむくみやすい

◆つま先が冷えてなかなか寝つけない
◆つま先だけ熱をもってあつい

◆足の裏が白っぽい

◆お尻が冷たい
◆ひざが冷たい

◆下半身が太い、または太りやすい

◆冬でも冷たい物を飲む

◆睡眠時間が5時間以下

◆疲れやすい
◆なんだか、だるい

心当たりがある人は下半身が冷えています




 


​下半身が冷えるとどうなるの?
・血行不良
・痛みやこりが発生
・子宮や卵巣の働きが悪くなる
・腎臓の働きが悪くなる
・腸の働きが悪くなる
・頻尿
・足がつる
・のぼせやほてり
・老眼
・白髪
・シワ
・更年期症状

このような症状が出てきます。
下半身の冷えは、老けや体調不良の原因に…







​特に40代からは要注意!

40代は下半身の冷えで不調になる人が多くなる年代です。
それは、なぜかというと~

年齢とともに筋肉量が減るからです。

若いころは運動量も多く、代謝も良かった人でも
徐々に落ちはじめ、40代くらいで不調が出始めます。

実は下半身には、熱を生み出す筋肉の約70%があり、
体温の30%近くをつくっています。

下半身を普段からよく使っている方には問題ないのですが
デスクワークが多いとか、運動不足な場合は早めの対策が必要です。

私はまだ大丈夫と思っている方も、不調が出る前に冷えないよう工夫すると良いですよ♪




 

下半身の冷え取りと老け防止・不調改善には
この5カ所を温めて!

​​① 腰
腰は40代以降でなくても冷やすのは×。若い人も気を付けて~。

② 下腹部
特に女性は、子宮や卵巣の冷えは大敵!
下腹部にはその他も大切な臓器が集中しているため、血行が悪いと臓器の機能が低下。
これは、老化・ふけの加速につながります。

③ 腸
免疫細胞が多く集り、冷えると免疫力が低下。
感染症にかかりやすくなったり、便秘・下痢の原因にも。

④ 太もも
太ももは、筋肉が大きく、効率的に熱を生み出すところ。
ここの筋肉量が減ると全身が冷えやすくなってしまいます。

⑤ 足首
足首は、血管が皮膚のすぐ近くにあり、冷えやすいところです。
ここが冷えるととむくみやすくなります。
 

​​





​この5カ所をいっぺんに温めるには?​

おすすめは、お風呂♪
シャワーですまさず、​湯船につかりましょう​​
(*^-^*)

入浴剤で、好きな香りを楽しんだり、温泉気分を味わったり。
ストレス解消にもなりますよ。

 

 

 

 



とは言え、しょっちゅうお風呂には入れないし
​お仕事やお出かけの時は難しいですよね。

​​そんな時はこれ!​​

​​このパンツ、めっちゃいいです!
​​

​見た目スッキリなのに、あったかい~(≧▽≦)​

タイツの重ね履きも、もういらない♪

あれ、血行悪くなるんで、良くないんですよね。

 

​ホントに1枚で、ぬくぬく♪

​​

冬の相棒として持っていたいパンツ!

冷え性や生理痛のある方には特におすすめです。

↓↓↓↓↓↓↓↓

 

 

 

 


ピタピタはちょっと苦手という方は、こちらのルーズフィットがおすすめです♪
↓↓↓↓↓↓↓↓​​​​

 

 

 

​​



 

~~~~~~~~~~~~~

 

 

 

 

 

 

こちらもよろしく!

読みやすさ重視♪

スタジオGRACE★ブログ更新中!

 

ブログ | スタジオGRACE (grace7777.com)