こんにちは、Minori*です。




いつもブログを読んで下さり
ありがとうございます♡





たまたま見つけて下さり
お問い合わせ下さり

ありがとうございます。




すぐに
お返事できない時もありますが



必ずお返事致します。
よろしくお願い致します😊









今日は『諦める』について。




私は近頃
いい意味でいい加減で
いいよな〜って

思うようになりました。





なんでも完璧で
いつもいつも100%でなくても



自分のいい加減をみつけて
まわりに左右されない
自分だけの価値観。



それが
 心地よさ。

なのかな?






その事が
『諦める』という言葉について


紹介されていたので
シェアしたいと思います。






『諦める』

「降参」ではなく
「理解して手放す」こと。






諦めるの言葉に
あまりいい印象を抱いていない
かもしれませんが

必ずしも悪いことではありません。

諦めるとは
⚪明らかに究める
⚪はっきりと解る
ということで
投げやりに降参するような
ことではないのです。


観察し、見極め、
解けた結果を受け入れる。

そのような意味を持っています。




例えば、
深く理解した結果




より広い視野で、選択肢を増やし
改めて向かっていくことも
また
『諦める』ということです。



諦めることで
すっきりすることや
その価値を失わず
まっすぐ向かうこともできるのです。






あなたも、何かに囚われすぎている
無闇にこだわりすぎている
と感じることがあれば

手放して諦めることを
意識してみても
いいかもしれませんね。





私はコレを読んで
少し楽になりました☘

ほっこり😊





あなたはどのように
感じましたか?







最後までお読み下さり
ありがとうございました。