6/18(日)、岡山市中区にある『せせらぎ広場』にて、たんぽぽの会の「中高生のお母さんの会」が開かれ、ゲストとしてお招きいただきました。会員さん7名がご参加されました。
桜の木陰で、それぞれ持参したアウトドアチェアに腰掛け、時折涼しい風が吹き抜けて、なんとも心地よい時間でした。会のみなさんとも、ゆったりとお話ができました。
中高生のお子さんのいらっしゃるお母さん方のリアルな声をお聞きできて、改めて思春期の支援のあり方を考えさせられる貴重なひとときとなりました。思春期は難しい時期ですが、大人への階段を登っていく楽しみな時期でもあります。あとで振り返ればあっという間に過ぎていく数年ですが、渦中にいるときは苦しいときもありますね。子どもだけでなく、親も揺れる思春期です。何が正解かわからないし、できるだけのことをやるしかないのかもしれません。
幹事さんからは、「先輩お母さんでもあり、専門的な目を持った南さんとお話しできて、とても良い時間が過ごせました。南さんのあたたかいお人柄に久しぶりに触れて私自身が癒されました。」との感想をいただきました。
会のつながりのなかで、みなさんが互いに元気をもらって、前に進んでいかれることを、これからも陰ながら応援したいと思います😊
「中高生のお母さんの会」のみなさん、今回はお声掛けくださり、とても素敵な時間をいただき、ありがとうございました。感謝です✨
