「ネームコーリング」
という心理的アプローチを知っていますか?
心理学では『自分の名前』が『最も心地よく感じる言葉』だといわれており、
ネームコーリングは、「心を開くカギ」だといえます。
୨୧・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧
🟡ネームコーリングの効果
①幸せを感じる
名前を呼ばれると、『幸せホルモン』『癒しホルモン』とよばれるオキシトシンが分泌され、幸せな気持ちになれるといわれています。
②聞き分けやすい
自分の名前は、騒がしい場所でも比較的はっきりと聞き分けることができ、話の内容も印象に残りやすいです。
③信頼関係の構築
会話のなかで、「◯◯さん」「◯◯ちゃん」と名前を呼ばれると、自分に関心をもってくれていると感じ、相手に好意をもったり、信頼関係がつくられるとされています。
୨୧・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧
🟡支援でのネームコーリング効果
① 承認欲求が満たされる
名前を呼ばれることで、お子さんが自分の存在を大切に思っていると感じられ、承認欲求が満たされ、自己肯定感が育ちます。
②注意を引きつけることができる
注意がそれやすいお子さんの場合、「◯◯ちゃん、△△だよ」と声かけすることで、注意を引きつけ、活動に戻りやすかったり、スムーズに進めることができます。
③信頼関係の維持
優しく名前を呼びかけることで、信頼関係ができ、好意的な関係が維持されやすいです。
୨୧・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧
アメリカでおこなわれた実験で、名前を呼び合わないカップルは、5か月後には86%別れたという結果が出ています。名前を呼ぶことは、愛情表現でもあるといえます。
୨୧・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧
お子さんとの良好な関係づくり、信頼関係を維持するために、優しく名前を呼びかけることを意識してみましょう😊
୨୧・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧
🔸こども発達支援みのりは岡山市中区にある発達サポートルームです😊
🔸詳細はプロフィール欄のリンクからHPをご覧ください。
🔸ご見学・事前相談・初回ワンコイン体験、受付中です。
🔸LINEからもお問い合わせいただけます。