9月最初のサカナ | 雑魚とモンちゃん ミノピナーのブログ

雑魚とモンちゃん ミノピナーのブログ

びん沼、近所の川など
一応バス釣りブログ( ´ ▽ ` )ノ


釣りネタが無いときは
我が家のモモンガ達が登場します♪

急に肌寒くなった9月


水温がどれだけ下がったのかよく分からないけど


水が流れ込んでるエリアからチェック


ジョイントベイトやミノーなどで


ヤル気のあるサカナを探す


うん、反応ないショック




何ヵ所か転々とし


同じ場所へ戻る



今度はスピニングを用意して


流れが緩くなる辺りへ


ワームを落としてみる



1投目でフォール中にバイト!



フッキングするとドラグ緩々アセアセ


慌ててドラグを締めて


もう一度フッキング


とりあえずサカナはバレてないウシシ



なかなかのサイズだったけど


すんなり寄ってきたので


エラの後ろ辺りを掴んでハンドランディング!!


すると同時にフックが外れるガーン


そして、手からサカナも滑り落ちる笑い泣き


臭いだけ指先に残るぼけー




気を取り直し


釣れた辺りを数投


またバイト!


今度はしっかりフッキング



可愛すぎるサイズが釣れるほっこり


逃げたバスは白っぽかったし


ここで虎が釣れるとなると


水温はだいぶ下がったと思われるぶー


そこで水温が下がりにくそうな


葦を狙うことに


で、やっぱりトップで釣りたい!


バズを投げてみる



するとあっさり釣れたニコ



これ正解?


と思いしばらく釣り歩いたけど


そんなに甘くなかった




翌日に続くぶー








出羽(^^)