TODAY'S
 
八王子城跡公園


サンショウクイに初めて会いましたの❗

5/9


午前中は雨で午後から曇りの予報なので、近場で散歩しようということで、八王子城跡公園に来ました


6日、8日と来ていますが、近場で夏鳥に会えるところは少なくて、時間が限られているとどうしてもこの公園に足が向きます


入口から御主殿方向の散策路をゆっくりと歩いていきます

雨の後ということもあるのか、鳥の鳴き声もほとんど聞こえず静かです


林の切れ間から空を見上げると、雲が切れて晴れ間が広がってきました

そこへちょうどジェット機が飛んてきて、太陽光を受けて真っ白に輝いていましたが、西から流れてきた厚い雲の中に飲み込まれて消えました



入口から上流へ1.3kmほど歩いて、散策路が急に狭くなるところで引き返してきました

帰り道は花を探しながらゆっくりと下ります


カキドオシ、ミズキ

ジャケツイバラ、マルバウツギ

ちょうどジャケツイバラが見頃で、杉の大木が天辺まで黄色になっていました



ガクウツギ、ノアザミ

ユウゲショウ、ヤマトシジミ

この時期の森の中はウツギ類やミズキ、ニセアカシアなどの白い花が多いですが、広場の周辺や土手ではアザミがたくさん咲いていて目を楽しませてくれます



オナガアゲハ

今年は蝶の数が昨年より多いように感じますが、私だけでしょうか?

特にクロアゲハ、カラスアゲハ、ナミアゲハ、ジャコウアゲハといった黒い大型の蝶をたくさん見かけます

1本のウツギの木に10頭以上の黒い蝶が集まっているのを何度か見ています

ニセアカシアに来ていたオナガアゲハ



ノアザミに来ていたオナガアゲハ

ノアザミが群生しているところで、数頭のオナガアゲハが蜜を吸っていました




オナガアゲハ♂


 


アザミの花粉まみれになりながら、夢中で蜜を吸っているのでかなり間近で見ることができました




ニホントカゲ

日が出て暖かくなったので、ニホントカゲが石垣で日向ぼっこをしていました

尾が長くて青色に光っている綺麗な個体でした



サンショウクイ♂

入口付近に戻ってきて杉林でサンコウチョウがいないかとベンチで休憩を兼ねて探していると、頭上に数羽の鳥が飛んできたので慌ててシャッターを切りました

ハクセキレイかと思っていましたが、顔の模様が少し違います

帰ってから調べたらサンショウクイでした




キビタキ♂

サンショウクイが飛んだあと、近くを見ていると杉の枝で黄色のものが動いています

カメラを覗くとキビタキのオスが、鳴かずに周りを警戒するような格好で見回していました



ヒヨドリ



キジバト

そろそろ帰ろうと駐車場に戻ると、高い木の上でキジバトが休んでいましたので、1枚




今日は天気が悪くて散歩は諦めていましたが、午後から回復して楽しく散歩できました