TODAY'S
 
石神井公園

epi 2         たくさんの花や樹の実が見られました

10/8


石神井公園が楽しいのは、植物がたくさんあっていろんな花や樹の実が見られることです







クズ、ハナミズキ、アサガオ、ランタナ、キバナコスモス、ヒマワリ、シロバナアキギリ、ヒヨドリジョウゴ、カラスノゴマ、ウメモドキ、エゾフユノハナワラビ、白ヒガンバナ、カラスウリ、ガマノホ、フヨウ、キカラスウリ、セイタカアワダチソウ、アブラガヤ、ムラサキシキブ、フジバカマ、ミゾソバ、ツリフネソウ、シラバナサクラタデ、ホトトギス、ゲンノショウコ、ヤマホトトギス、ヤマハギ、サンショウ、カリガネソウ、シロハギ、クサギ、エゴノキ、コブシ、コウホネ、イイギリ、ハス、アベリア、ツユクサ、ヒメジオン、ユウガギク、アレチヌスビトハギ、カラスノゴマ、41種類


まだクズやアサガオが咲いていました



暖かいせいかヒマワリも咲いていました



ウメモドキの赤い実が緑に映えます


カラスウリがいい色に熟しています



まんまるのカラスウリがありました



ムラサキシキブの紫が鮮やかです


公園でもヤマホトトギスがありました



シロハギは初めて見ました




狂い咲きでしょうか?

実がたくさんなっている中で、一枝だけ花が咲いていました



イイギリの実がたわわに実っていました

冬に向けて鳥たちのご馳走です


ユウガギク(柚香菊)、ノギクやヨメナに似ていますが、柚の香りがするらしいです




鳥や花がたくさんあるので、楽しくて2周も歩いていました


今回鳥の観察窓を発見しました

残念ながら今回は窓から鳥は見られませんでしたが、人通りの少い平日なら見られそうでした


季節ごとにいろいろ楽しめて楽しい公園です


今日も良く歩きました