今年2回目のトマトに
挑戦❗️

今朝は気温26℃
湿度70%で
風があるので
涼しく感じます

昨日は朝から
昼過ぎまで
ひどい土砂降りでした

ベランダ菜園の
プランターも水分十分で
土が湿っていますので
トマトの植え替えを
やってみよう

苗は自家製の千果
実割れしたトマトを
プランターの隅に
埋めてみたら
芽が出てきたので
それを育ててみようと
いうわけです


まだちょっと
小さいですが
トマトの実を
丸ごと土に埋めた
ところから芽が
出たので塊で
生えていました

大きくなってからだと
根が絡まって
1本ずつに分けることが
できなくなるので
小さいうちに
植え替えてみます


トマトのプランターが
3個空いていましたので
6~7本ずつ
植えてみました

苗が小さいので
上手く根付いてくれるか
わかりません・・・


上手く根付いてくれたら
この中から成長の
良いものを2本
くらいずつ残して
育ててみようと
思います

現在残っている
トマトは中玉の連果のみ
成長はゆっくり
ペースですが
実をつけています


1房の個数は
6~8個です



他のプランターは
空芯菜(エンツァイ)が
元気に育っています


ごちゃ混ぜの
寄せ植え野菜


水耕栽培の空芯菜


これも空芯菜
初めて育てますが
暑さに強いようです


暑さに弱い野菜
サニーレタス
枯れた葉を整理したら
徒長してヒョロヒョロ
した見映えの良くない
姿になりました


サラダ菜も
暑さには弱い
野菜ですが
しっかり徒長しています


ベランダ菜園の
厳しい環境に
空芯菜があっているのか
あと1週間くらいで
結果がわかりそうです

トマトは上手く育てば
8月の下旬くらいから
収穫ができるかな?