暑い❗️❗️
と叫びたくなります
文字の大きさに
表してみました


湿度は60%
昨日から急に
真夏のようです

昨日から40℃超え


初収穫❗️
夏の野菜トマト
気温の上昇に
反応するように
色づきが加速しました

イエローアイコ


アイコ

カラスにもぎ取られた
房も色づいて
収穫に成りました


越冬アイコの2号も
大きくなる前に
赤くなりました


千果
真ん丸の真っ赤
トマトらしい
色と形です

味の方は
甘さでは
1  千果
2  アイコ
3  イエローアイコ


私はあまり
気になりませんが
皮の固さ

柔らかい順で
1  千果
2  アイコ
3  イエローアイコ

実の大きさは
大きい順で
1  イエローアイコ
2  アイコ
3  千果
となります
我が家のベランダ菜園
での状況です

まだまだたくさん
成っています
これからしばらくは
毎日のサラダの
トマトは自家製で
賄えそうです


アイコとイエローアイコは
1房に平均で
20個くらい実が
なります


行灯仕立てにしているので
赤と黄色の実が
入り乱れています


第3花房より上も
どんどん大きく
なっています


今日の収穫は
48個
色付きが急に
進んでこの個数に
なりました

うれしいぃ~❗️
感激~❗️
です

収穫寸前で
アイコを10個
その後もまさかの
中玉の連果まで
我が家のベランダ菜園の
初物トマトは
カラスに食べられて
しまったので
この収穫は
本当にうれしいぃ~

ちなみにトマトは
大好きで
365日いろんな
トマトを朝食で
食べています

トマトもいろんな
味がありますね
種類がすごいです

今は私が子供の頃の
半世紀前と比べると
10倍くらいの
種類があるような
感覚です

子供のころは
トマトと言えば
赤いものしか
見かけませんでした

今のトマトは
カラフルですねぇ~
子供のクレヨン
セット全ての色の
トマトがある感じです

今年トマトの種を
買う時にできるだけ
面白い種類を
探しましたが
ホームセンターなどで
買えるものは
育てやすいもの
売りやすいものが
主体なので
珍しい種類の種を
探すのは難しい
ようですね

今年は4種類育てて
いますがもっと
いろんなトマトを
育てて見たいものです