見にきてくださりありがとうございます飛び出すハート
Minokko(みのっこ)です。


築15年、3階建ての小さなお家に、
夫と息子2人と住んでいます。

片付け、DIY、掃除、お買い物のことなどなど…
いろいろ書いています
にっこり


余裕がなくて、しばらくぶりの投稿です驚き



今回は、リビングの模様替えをしたので、そのことについて投稿したいと思います。



模様替えが好きで、捨て活しながら、次はこういうふうにしたいなーとか常に考えている私です。



最近、モノの量がまた少し減ってきたので、今回は家具自体を減らしたいと思い、計画を練りに練って模様替えを実行。



まずはリビングの棚を移動させたいので、中身を全出し。

棚に置くものが減ってきたので、場所を移動して活用したいと思ったんです。





移動先はキッチンと脱衣所近くのスペース。





ここにあったDIYした簡易クローゼットとキャビネットも全出しして移動しました。

それらの家具は処分する予定でした。



しばらくの間、リビング全体が全出ししたモノでカオスな状態に



全出しが終わって棚を移動しようとしますが‥



ドア枠が邪魔して移動先のスペースに棚が入らないガーン



寸法上はぴったりだったのですが‥



棚の脚を取り外して再度トライするもダメでしたえーん

あとちょっとの隙間が足りず、断念。



計画がダメになって落ち込みながらも、リビングの家具の配置を変えていく作業にしばらく取り組みました。


結局、棚は位置を変えて再びリビングに置くことに。



正面真ん中にあったテレビは左に移動。

マティスのアートは飾るのに最適な場所が見つからず、とりあえず床置き。

ソファもテレビに向き合うように向きを変えています。





本棚がリビングの目立つ場所にデーンと置かれていますが、今までみていた景色とはガラッと変わって、これはこれでいいかも。



目立つ場所なので、棚の上の方には雑貨を飾るスペースを設け、カゴなどを置いてできる限りスッキリ見えるようにしました。

少し背の高い棚なので、棚の上には物は置かず、壁に時計とアートをかけました。



冬はこたつでロースタイルで過ごすということもあり、少し背の高い棚はどうかなと思いましたが、圧迫感はそれほど感じないので、よかったです。



この字ラックを置いたり、ファイルボックスを活用したり、もう少しこれから整えていこうと思います。



結局、家具を減らすことはできず、簡易クローゼットとキャビネットも元通りに。

いやー、カオスの状態で計画通りにいかないことが分かり、しばらく呆然としてしまいましたが爆笑



次回の模様替えでは家具も処分できたらなぁと思います。