見にきてくださりありがとうございます
Minokko(みのっこ)です。
築15年、3階建ての小さなお家に、
夫と息子2人と住んでいます。
片付け、DIY、掃除、お買い物のことなどなど…
いろいろ書いています
換気扇の掃除は、油汚れが取れやすい暖かい時期が良いと聞きますが、結局、年末に掃除する事になってしまいました‥
しかも、昨年はできずに2年ぶりという
予想してましたが、シロッコファンは油だらけ。
画像ご注意くださいませ
↓
↓
↓
↓
↓
換気扇の中の方もやっぱり‥
油汚れはアルカリ性の洗剤でよく落ちますが、今までシロッコファンがアルミ製かと思っていたので、アルミを傷めてしまうアルカリ洗剤での掃除は諦めていました。
ところが、改めて換気扇の型番で取説を検索して調べてみると、アルミじゃなくて亜鉛メッキ鋼板だそう‥
(前回、検索しても、取説は見つからなかったのに、今回はすんなりみつかりました、なんで?)
取説には中性洗剤で掃除するようにとの記載があったので迷いましたが、プロの方もアルカリ洗剤を動画で使っていたので、今回使ってみる事にしました。
使う洗剤はコレ!
シロッコファンや換気扇フィルターをお湯で温めて、洗剤をたっぷり吹きかけて、5分放置。
吹きかけてすぐ汚れが落ちてきた!
さすがに汚れがひどかったシロッコファンは、洗剤をかけるだけでは、油が全ては落ちませんが、ブラシでこすると、するする落ちていきました。
換気扇内部の油はひどすぎるので、まずプラスチックヘラでこそげ落としてから、ダスターで洗剤を塗って、少し待ってから、ウエスて拭いて汚れを落としました。
シロッコファンと換気扇内部のAfter画像はこちら↓
スッキリきれいになりました!
シロッコファンや換気扇フィルターを元に戻して、百均で買っている不織布フィルターを付けました。
やっぱり、油汚れにアルカリ洗剤は最強でした!
YouTubeチャンネルはこちら