見にきてくださりありがとうございます
Minokko(みのっこ)です。
築15年、3階建ての小さなお家に、
夫と息子2人と住んでいます。
片付け、DIY、掃除、お買い物のことなどなど…
いろいろ書いています
トイレの座面の裏の汚れが気になったので、パーツを取り外して洗いました。
※便器の写真が続きます。
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
矢印のここ外せるんです。
このゴムのパーツは便座クッションっていう名前らしいです。
マイナスドライバーを使って、便座クッションの端にぐいっと押し込みながら外します。
外すとこんな風になってます
外したパーツと座面をそれぞれきれいに掃除したら、パーツを取り付けます。
便座クッション裏の突起部分を便座カバー裏の穴に合わせて押すだけです。
あと、忘れがちなのが脱臭フィルター。
わが家の場合、向かって右側にあります。
ここも裏側に結構ほこりが溜まります。
きれいにしたら戻します。
ここは出し入れ簡単。
ほこりを取っておかないと脱臭フィルターの効果がなくなりそうなので、ここの掃除も定期的にやっていきたいと思います。
YouTubeチャンネルはこちら