ご訪問ありがとうございます![]()
本日は、わが家の充電ステーションをご紹介します。
ボックスは無印良品のファイルボックスです。
ファイルボックスの中に仕切りを横にして立てていますが、この仕切りも無印良品のもの。
内底には機器を置いた時の衝撃を抑えるため、セリアのフェルトを敷き、底面にはセリアのキャスターをつけています。キャスターは掃除など、ちょっと動かしたい時に便利。
横に掛けているポケットはiPhone用。
ファイルボックスにはコードホルダーを貼り付けています。
こちらもセリアのものですが、コードを引くとホルダーからコードが外れてしまうことがあったため、マステを貼りました。(この状態でもコードは動くので支障はないです。)
長男のマックブックだけコードが異なるので目印。
ファイルの向きを変えると今よりスッキリ見えるとは思いますが、この向きの方が機器が取り出しやすい。
充電器は延長コードに挿しています。直線壁のコンセントに差すとかなりごちゃごちゃしてしまったので…
延長コードはベンチ内に隠すように置いています。
USBが直線充電できるようになってます。
たくさんの充電コードがあるとごちゃごちゃしがちですが、少し工夫するとスッキリ見えます。
無印のファイルは見た目がシンプルで、電子機器とも合うのでおすすめです。







