ご訪問ありがとうございます
本日は、長男部屋の床のDIYについての投稿です。
昨日の投稿はこちら↓
今まで2部屋、トイレも合わせると4カ所にクッションフロアを貼ってきましたが、今回も手軽に両面テープで貼っていきます。
カット方法は、前回の寝室同様、幅定規を使ってカットする、不器用な私でもできるカット方法です。
先に両面テープを貼ります。
壁沿いに一周貼って、等間隔に貼りました。
左右に余分を取ってシート(クッションフロア)をカットします。
シートを壁から5センチ離し、幅定規を壁側に沿わせながら、カッターでシートの耳をカットしていきます。
こうしてカットすると、壁が真っ直ぐでない場合でも、ぴったりシートを壁に沿わせることができます。
壁にシートを寄せる前に、シートと壁に目印をつけておくと左右にずれません。
シートを壁に寄せたら、次は左右のカット。
幅定規分移動 → 幅定規でカット →戻す
を繰り返します。
右端を切るときは左に、左端を切るときは右に幅定規分だけシートを移動させ、幅定規を壁に沿わせてシートをカットします。
移動した分だけカットすることになるので、左右のカットを終えて最後に戻した時にサイズがぴったり合います。
2枚目にいく前に床に貼ることにしましたが、これが失敗だったようで、隙間が発生してしまいました。
でも、私のDIYに失敗はつきもの。ドンマイ!
次は難関の2枚目を貼っていきます。
次回の投稿へ続きます…