ご訪問ありがとうございます。
本日は溜まった外国コイン・紙幣についての投稿です。
若い頃、主人と海外旅行をして、その度に使いきれず、コインや紙幣が残ってしまいました。
混ざっていたものを種類別に分けるのも一苦労…
空港でお土産などに使い切ってしまえばよかったんですけど。
主人は記念だから取っておこうと言っていたので、瓶に入れて飾ったりもしていました。
子どもにも見せましたが、一瞬の興味を引いただけ
近年はひっそりと引き出しや棚の隅に置いていて、片付けの度になんとかしないとなぁと思っていました。
残念ながら、当面は海外旅行に行けそうもないし…
とにかく行動しないと!何も始まらない。
外国コイン・紙幣をどうにかできないか調べてみました。
①寄付する
一番は寄付できればいいなと思い、探してみると、ありました!募金できる場所が。
「ユニセフ外国コイン募金」というもの。
空港、最寄りの募金箱(三井住友銀行、JTBグループ、毎日新聞社)、JAL機内の封筒で募金ができます。
一部取り扱いのない支店もあるとのことですが、最寄りの三井住友銀行に行ってみようと思います。
ただ、募金できるのは現在流通している通貨だけ。
②両替する
「ポケットチェンジ」という両替サービスがあります。
両替したお金を電子マネーなどに変換できるサービス。
空港や街の中に設置された機械でできるので、手軽で良さそうです。
ただ、両替できる通貨が決まっていて、現在は、
日本円・米ドル・ユーロ・中国元・韓国ウォン、台湾ドル・シンガポールドル・
香港ドル・タイバーツ・ベトナムドンの10通貨に対応しているようです。
コインは、日本円・米ドル・ユーロ・中国元・韓国ウォンのみの対応です。
このサービスも現在流通している通貨にのみ対応。一部のマイナーな紙幣や小額の紙幣には対応していない場合があるとの事です。
③買取してもらう
最後は古い通貨を買取しているお店に買い取ってもらう方法です。
わたしの持っている通貨を調べてみたところ、かなり前の旅行で持って帰った物なので、流通していないものもたくさん含まれていました。
①②の方法は現在流通している通貨だけなので、古い通貨はこれらの方法ではダメ。
調べてみると、近隣に買取してくれそうなところがあったので行ってみようと思います。
メルカリやヤフオクでも取引されているようなので、最後の手段としてアリかもしれません。
上記を踏まえて、私の持っている通貨を、
1、ポケットチェンジに対応している通貨
2、ポケットチェンジに対応していないが現在流通している通貨
3、その他の古い通貨
の3つに分けてみました。
1は少しのアメリカドルと中国元(写真真ん中)。
こちらは、近隣のポケットチェンジで両替したいと思います。一度機械を使ってみたいので。
2はカナダドル50ドル、オーストラリアドル20ドルくらいになりました(左)。流通している通貨だったので、募金します。
募金が一番額が多そうなので、良かったです![]()
3は色々な国の古い通貨(右)。少額でもいいので買取してもらえるといいですが、どうなるでしょうか。
結果についてはまた近々報告できたらと思います。
以上、溜まった外国コイン・紙幣についての投稿でした。
お読みいただき、ありがとうございました。

