ご訪問ありがとうございます![]()
処分が後回しになっていたタブレットがあります。
通信教育のタブレットが二台。
長男は塾に通い始めた小5で解約。
次男は現在中学生用のタブレットを使用中で、小学生の時のものは不要に。
合計2台をしばらく保管していました。
なぜ処分出来なかったのかというと、自治体の回収品目になかったから。
提供元の会社のホームページによると、小型家電に含まれ自治体の処分方法により処分するようにとのことなのですが、私の住んでいる自治体では、小型家電の回収品目が細かく限定されていて、タブレットは含まれていません![]()
ちなみにリサイクルマークもなく、PCにも該当しないので、最近宣伝されているような無料回収にも出せない。
そのため、提供元の会社に電話して回収をお願いしようと思っていました。
しかし、その前に念のため、自治体のホームページにあった連絡先に電話してみました。
すると、分類するとすれば燃やさないゴミになるとのこと。
そうなんだ。捨てられるんだね。
とりあえず、捨てる前提で初期化してみようと、初期化の方法を検索。
いろいろ調べていると、初期化してAndroid化出来るとの情報を発見❗️
初期化してからWi-Fiをつなぎ少し操作していくと、なんとYouTubeが見られました!
ショートカットも作成。
長男がタブレットを残しておきたいというので、一台は残すことにしました。
しばらく様子を見て、使わなくなったらその時はちゃんと処分します!
もう一台は次男と夫にも聞いて処分することが決まりました。
後回しにしてしまっていたけど、とりあえず行動してみることが大事だと思いました。

