ご訪問ありがとうございますニコニコ



今回は、クローゼットの収納の見直しについての投稿です。



先日、いくつかのモノをベッド下に移動し、パイプハンガーも補修していました。



わが家のクローゼットのハンガーは少し低めなのか、服を掛けると下のスペースが少ししかありません。



間口も狭く、引き出し収納ケースを置く場所も決まってしまいます。





使いやすいのは、ハンガーと上段の箱を置いた位置になります。箱には棚板を付けて2段に。左には私の部屋着などを収納します。右には夫の替えの部屋着を。






右のこの字ラックはDIYを始める時に練習で作ったもの。後日、左同様に棚板を作りたいと思います。



夫の部屋着の一時置き、スーツ、ワイシャツ、インナーなどは別の場所にあります。



以前、上段には白いボックスをいくつか重ねていましたが、中身も見づらく出し入れしにくかった・・



夫のモノはとにかく見えるように置きます。

ニットも部屋着も全て、扉を開けてすぐ見えるようにしました。



収納ケースに縦収納で見やすく服を入れても、すぐにぐちゃぐちゃになります。わざとかって思うくらい・・



収納ケースは1つ使って私のインナーなどを収納しています。



ひとまず見やすく出しやすくなってよかったですニコニコ