ご訪問ありがとうございますニコニコ


一昨日投稿した新しいベッドのサイドテーブルを設置したくて、ちょっとしたDIYをしましたニコニコ


断捨離で空になっていたあの箱に蓋を付けました。


以前の投稿はこちら↓


木目とグレーの深めのタイプの箱が2つあります。「リンデンボックス」という箱です。
重ねたらサイドテーブルにちょうど良さそうな高さですニヤリ


実は、この商品、蓋も販売されているのですが、以前のDIYで余っていたシナ合板があり、どうにかこれで蓋を作れないかなーと思っていました。


そこで作ってみましたニコニコ


蓋の大きさに合板をカットして、蓋がピタッとハマるようにするため、百均の端材を内側にボンドで固定。




はめてみたらぴったりキラキラ



次に、掃除の時に動かしたいので、底の内側にハマるサイズに合板をカットして、セリアのキャスターを付けました。そのままキャスターを付けたくなかったのでこのようにしました。




箱に固定されていないので箱を上に上げるとキャスター付きの板が取れます汗


が、気分で箱を入れ替えることもできるのはメリット。わが家にはこの他に浅型の箱も2つあります。


セリアのキャスターは、隠しキャスターみたいに絶妙な高さになってグッドグッ


こちらのキャスターは一定方向にしか動かないのですが、それが良かったんです。シールが付いていて取り付けも楽だしニヤリ


全方向に動くキャスターだと、夫のことだから向きがあっちこっちに回転していそうで、そういうのが気になってしまう私が毎日戻す事態になりかねないのであせる


最後にフタに蜜蝋ワックスを塗りました。


ベッドサイドに置いてみます。




どうでしょう?


色合いが合うかなーと心配でしたが、合わなくはないかも。


ライトを置いてみたバージョン↓




とりあえずこれでしばらく使います。


箱の中身は・・まだ何も入ってません爆笑


何入れようかな?