ご訪問ありがとうございますニコニコ


今回は、災害備蓄用食品についての投稿です。


普段よく食べている食品はローリングストックとして、食べては買い足してを繰り返しながら、万が一の時にも普段の食事かなるべく摂れるように備えています。


あずきとかパインなどの甘いものの缶詰や、コーヒーなど、好きなものも忘れずに。そして、お菓子も少し多めに。


コーヒーは利尿作用があるので災害時は控えた方がいいのかもしれませんが、できれば飲みたい。。


その他は、カップラーメン、レトルト、パックごはん、災害用の食品(開けてすぐ食べられるものとお湯を注ぐだけのもの)を備えています。


以前は、試食なんてしていなくて、賞味期限の近くなったおかずのパック(災害備蓄用として売られているもの)を食べてみたら、全く美味しくなくて笑い泣き


それからはなるべく美味しいものを備えておきたいと思いました。


先日、夫が賞味期限が残り半年になった災害備蓄パンを頂いてきたので、今日の朝食にいただきました。




黒豆とオレンジの2種類。
5年保存のもの。




数粒の黒豆が入っています。




黒豆の食感も良くて美味しかった。


オレンジは、細かく切ったオレンジが入っています。



さっぱりしていてフルーティな感じが好きな味でしたニコニコ


正直、備蓄パンは美味しくないというイメージがあったんですが、手軽だし、アリだなと思いました。


ただでさえ不安な非日常の暮らしの中で、少しでも美味しいものや普段から好んで食べているものがあった方がいいなと思っています。


お読みいただきありがとうございましたニコニコ