ご訪問ありがとうございますニコニコ



今回は食器の収納についての投稿です。



実はわが家、食器棚がありません。

少し前に手放しました。



以前は背の高いものを使っていて、半端に余ったスペースには背の高い隙間ラックまで置いていました。



断捨離してものがなくなってきたというのもありますが、防災面で背の高くて大きいものは使いたくないという理由もありました。そしてなにより、空間が空くとスッキリするからキラキラ



今は空いたスペースに背の低い棚(別の用途で使っていたもの)と、壁には無印良品の「壁につけられる家具」を付けて、手放せなかったコーヒーカップを飾っています照れ

これ、使わないんですけどね。






これも私の胸ぐらいの位置ではありますが、割れるものが苦手で(ガラスとか陶器とか・・)、腰より高い位置のものは全て耐震ジェルシートを使って固定しています汗



あと、尖ったものも苦手です。



コーヒーカップは十分飾ったのでそろそろ手放してもいいかなぁという気持ちになってきていますおねがい



食器はキッチンのコンロ下と、お茶碗などは炊飯器の近く、シンク側の引き出しに分けて入れています。





以前、引き出しをDIYしたのですが、シンク下も改造して食器をゆくゆくは一括収納したい。



以前の投稿↓




まだとりあえずの収納なので、これから改善していきたいと思っています💪



お読みいただきありがとうございましたニコニコ