はじめまして!
築15年の3LDK、収納少なめのコンパクトなお家に住む「みのっこ」と申します
適度なものに囲まれたシンプルな暮らしを目指して、モノを少しずつ減らしています。
以前は収納スペースを増やそうと、家具を買い足し、収納グッズを使い、たくさんのものを詰め込んでいましたが、、
2年ほど前に、本格的にモノを減らすことを決意。
フリマアプリなどを使い、なるべく捨てない方法をとっているので時間はかかりましたが、沢山のものを手放すことができています。
これまでで手放すのにハードルが高かったモノは、子どもの思い出のモノ。
写真に撮るなどして手放していき、厳選したものだけを手元に残すようにしました
今では思い出の品や絵を入れ替えながら、インテリアの一部として飾ったりしています
手元に残した絵や手紙などはしまい込まず、ファイルに入れてすぐ手に取れるところに。時々見返しています
片付けをして大きい家具を手放し、収納グッズもたくさん不要になりました。
だんだんとスッキリしてきたら、以前より気持ちが穏やかになった気がしています
ものの量は落ち着いてきましたが、まだ片付けは続きます・・・
今まではものをある程度まで減らすことが最優先でした。
ある程度減らすことができたので、片付けをしながら少しずつ収納も整えていきたいと思っています
これから、暮らしやすい家を目指して、片づけ以外にも、DIYやお掃除、お買物のことなど、たくさんのことを発信していきたいと思っています。
お読みいただきありがとうございました

YouTubeでも発信中です↓