■#086 徳川家康 家康の遺産■ | みの吉の学校で教わらない戦国時代

みの吉の学校で教わらない戦国時代

群雄割拠の戦国時代。
戦国武将たちは自らの信念を持って必死に生きています。
そんな戦国武将から学ぶことはたくさんあるのではないでしょうか。

日本の戦国時代を中心に学校の授業では教わらない、
エピソードや戦国武将の名言・家訓などのご紹介をしていきます。

東海一の弓取り徳川家康
徳川家康









戦国時代最後の勝利者家康。

徳川幕府を開き、

その後、子孫が二百五十年余守り続けるわけですが、

家康が幕府を開いた時点で、「相当な資産があったのでは?」、

と言われており、「徳川埋蔵金伝説」などは、

ドラマなどでも出てきたりします。



この埋蔵金伝説は諸説ありますが、

一説によると、

金四七〇箱、銀四九五三箱、

当時の金額では二千万両、

現在の価値だと二千~三千億に相当するそうですΣ(・ω・;|||



これに加え、茶器、美術品、

当時珍しかった葡萄酒、砂糖などもあったと言われています。



これらはある程度、徳川御三家に分配されたそうですが、

残りは全て江戸城の蔵に収められていたそうです。



ただし、これらの資産は家康がいた頃にあったとしても、

江戸幕府の途中、特に晩年は大赤字であったとされ、

その資産は既に存在しないと言われてもおり、

その真実は今も闇の中なのですが。



●今日の戦国出来事●

江戸幕府が諸大名に大坂進撃を命じた日





●気まぐれつぶや記●

嘘か誠かはわかりませんが、

夢を感じているみの吉です(笑)



本当に存在し、もし出てきたら、

国レベルで有効に使って欲しいですね。





●お知らせ●

アンケートに答えてね(・ε・)
▼好きな戦国武将教えてください!▼
(PC版は右側(紫の欄)にもあるよ)
投票の多い武将の紹介をどんどんしていこうと思います!
選択肢にない武将はコメントに武将名を書いてね!


Twitter再開しました!
みの吉Twitter
その日の戦国の出来事を気まぐれで呟いてます!



ランキングに参加してます。
慶次と夢吉をポチッと押して頂ければ幸いです(>ε<)