追いホップ


この浮いている緑色のもの、ビールの製造過程で香り付けのために入れるホップです。

ホップによって香り付けられたビールに、さらにホップを浮かべる【追いホップ】という飲み方を、先日初体験しました。

ビール通の間ではすでに人気なんだそうです。


自動販売機で?


ホップは、ほとんどが大手ビールメーカーと契約して栽培しているため、なかなか手に入らないのですが、最近地元の農家さんが独自に栽培して販売しているらしく、なんとそれが、




この自動販売機で買えるのです。




農業と福祉の連携


この自動販売機は、障害のある人が農業を行ったり、農家と連携して農作業を行なう『農福連携』という県の取り組みで設置されたものだそうです。

ドライフルーツやドレッシングなどいろいろなものが販売されていました。

その中に…

ドライホップが!


手でほぐしてからビールを


そのまま浮かべただけでも、フルーティな香りが楽しめましたが、ホップを少し手でほぐしてグラスに入れ、その上からビールを注ぐと、もっとホップの香りが際立つそうです。


次はこの方法でやってみよう。


涼しくなってきて、ビールを夏のようにのどごしだねで味わうよりも、ワインのようにゆっくりと香りを楽しみながら味わう季節となってきましたよね。